トップ «前の日記(2005-11-09) 最新 次の日記(2005-11-11)» 編集

かにの泡ぶく


2005-11-10 結局・・・

_ 自然体が一番。

やはり人間、持って産まれた性というものがあるわけで、これに逆らってヘンなことしようとすると、必然的にどっかに無理がかかるわけで。

ということで本日もいつもよりちょいとだけ控えたけど、酒を飲む。

辛口一献は最近美味すぎてキケンなため、今日ははじめの一杯だけにとどめ、その後ボジョレーの赤ワイン(去年もの)に切り替えた。

よくよく考えてみると、たいして控えてないな、これじゃ。

_ シーンという音。

ここ10年ぐらいめっきりご無沙汰だが、昔はよく、誰も全く居ないような丹沢や秩父の山奥に入っていって、のんびり過ごして帰ってくるってことしていた。夜になるとあたりは静まり返るも、木々の揺れる音や遠くで鳴いているなんかの動物の声などで、心地よい音に包まれているものであるがそんな時空のまさに一瞬をついて、無音になる瞬間がある。

よく、無音のことを「シーン」と表現することがあるが、まさに、そんな感じで「シーン」という音が確かに聴こえるような感じがする。

今の住居でも、朝の2時半ぐらいに自室で仕事してたりすると、無音になる瞬間にこの「シーン」という音がやってくる。

人間ドッグの聴力検査時に入るあの無響室の中も、静かになった瞬間に「シーン」という音が聴こえる。

この音は一体なんなんだろうか。

聴感のゲインが最大になって、神経の静的ノイズを拾っているのか?

いずれにしても、いい音である。


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2024|12|
2025|03|04|
2005年
11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (03-22)
  2. ay (03-22)
  3. 青木@管理人 (03-21)
  4. た (03-21)
  5. 青木@管理人 (03-21)



  • 04月04日
    蜘蛛の時間概念。
    • 1. ベランダの鉢植えのところに蜘蛛が巣を張った。
  • 03月22日
    本当に井戸?
  • 03月21日
    DIGIWEBの思い出。
    • 1. 昨3月20日木曜日春分の日、19時半からNHKで放映された「NHKのど自慢チャンピオン大会」を見ていた。
  • 12月31日
    今年も無事、終えることが出来そうである。
  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。