トップ 最新 追記

かにの泡ぶく


2020-04-20 コロナ禍に思うこと。

_ せめてもの報い。

コロナ禍は大変な被害をもたらしてますが、真の働き方改革のきっかけになったという点はせめてもの報いでしょうか。

日本は情報先進国だと言われながらも一向に改善しない通勤ラッシュ。リモートワーク可能な業種であっても旧態依然としたオフィス出社から抜け出せない(抜け出そうとしない)会社ばかりだった流れに、否応なしに変革の大波をぶつけられた形です。

私が勤め人を辞めて野に下った理由のひとつに、「通勤」がありました。

人生の貴重な時間を通勤なんつうなんの付加価値もない(しかも疲れるだけ)ことに使いたくありませんでした。なので、勤め人時代に転職する際には、勤務地方面を先に決めて会社を探していました。少しでも通勤ラッシュが少ない方向・・・にですね。電車で言えば「下り方向」への通勤です。

大学を出て就職した会社では営業辞令(しかもなぜか大阪営業所)をもらいましたがその後転職してソフトウェアエンジニアの道に進みます。自宅には会社で使っているよりよほど快適なPCと、個人で買っていた開発環境一式(仕事コンパチ)がありましたのですでに在宅ワークが可能ではあったのですが、決定的になったのは、1994年にインターネットプロバイダ「リムネット」に加入し、自宅からインターネットに接続可能になったことでした。

これで仕事の連絡も1時間程度のインターバルで(当時はいちいち電話かけてでインターネットに接続してたので常時接続は夢の世界)可能となります。緊急時には電話すればいいわけですし。

当時はまだまだ在宅勤務なんか世間的にも認知されていませんでしたが、勤め人だった私は早速試しに上司に在宅勤務したい旨申し出てみました。

・会社で仕事するより家のほうが環境いいし仕事も捗る。
・残業代は要らない。
・必要ならすぐに出社する。
・必要なくても週に2日は出社する(プロジェクトリーダーだったこともあり)。

なんて条件(?)で提案してみたのですが、検討もされずに秒で却下(爆)。

ま、仕方ないですね。まだ時が早すぎました。

そんなことも昔にあったなー・・・ なんて懐かしみつつ、話が逸れましたので元に戻します。

恐らく今回のコロナ禍が終わっても、この働き方の変革は元には戻らないでしょう。リモートで出来る仕事なのに今まで諸般のしがらみ、上司や経営陣の頭の固さ等々でリモート化してこなかった会社も今回、半強制的にリモート化され、「やれば出来るもんだね」って認識したところも多いことでしょう。

リモートで出来ない職種ももちろんありますが、それはそれで必要があっての移動です。リモートワーカーが増えれば移動する人の数も減りますから、移動が必要な人はより移動しやすくなってメリットでしょうし。

今みたいに、極力移動してはいかん! という強制リモートワークで無しに、コロナ禍が収まった暁には、可能な職種については出社とリモートワークを自由に選べるような、社会インフラへの負荷分散が期待できるような働き方が定着してくれたらいいなーと、思ってみたりしています。

通勤ラッシュなんかで毎朝疲弊するようなことのない、真に豊かなときを過ごせるような社会環境になってくれるきっかけとなれば、コロナ禍のなかにあって多少は報いとも言えるかなー なんてね。

そして余談ですが、日本という国はなかなか自力で変革できない国なんだなぁと、つくづく思ってみたり。

挙げればキリがありませんが、遣唐使から始まり黒船、電話、ブラウン管、テレビ、トランジスタ、コンピュータ、インターネット、Webブラウザ、スマホ、そして新型コロナウイルス・・・ と、日本に変革をもたらす要因はいつも海の向こうからやってきます。


2020-04-22 買うとおカネが貰える?!

_ 原油の価格がマイナスってナニソレ?!

bloombergより。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-21/Q94XI3DWRGG501
原油先物、6月限にもパニック売り-WTI原油が一時42%安
Alex Longley
2020年4月21日 21:00 JST

石油市場のメルトダウンは21日も続いている。だぶついた原油を貯蔵するスペースが世界的に尽きつつあり、原油先物はテクニカル上の要因がある限月以外にも売りが広がった。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)5月限は20日、史上初めてマイナスの価格を付けた。21日はパニック売りが6月限に拡大、一時42%安の1バレル=11.79ドルに下落した。

4月21日の期日前になんと! 恐らく貨幣制度始まって以来初の商品代金がマイナスとなった5月限WTI原油先物。

その時点で6月限はパニックにならずにそこそこ平穏に22ドル台を推移していたが、5月限〆と同時にパニック売りが波及。一時は6.9ドルまで暴落する。

今更言うまでもなくこの原油安の要因は世界経済の停止による原油需要の激減にも関わらず、どんどんと原油を掘り出しており貯蔵先が無くなってしまいそうなため、原油保管コストが高騰。持ってるだけで大損してしまう状況になってしまったので投げ売り状態になってるというもの。

ではなぜ、産油国は原油減産しないのか。

昔、原油は中東ロシアが主導権を持っていた。この状況下に、アメリカが水の圧力で岩盤に亀裂を入れるという新しい方法で「シェールオイル」と呼ばれる原油の商業的採掘に成功。原油市場でのシェアを喰いはじめた。

しかしこのシェールオイルは採掘コストが高く、40ドル以下では採算割れと言われている。アメリカがシェールオイルを持って市場参入してきたときの原油の相場は60~100ドルという水準だったので、充分に利益が出た。

しかし今回のコロナ禍で、原油相場はご覧の通り。いくらアメリカより採掘コストが安いとは言え、中東ロシアも大ダメージを受けているハズである。 しかし市場の需要に合わせた減産に踏み切る気配は無し。なぜ?

詳細は割愛するが、中東ロシアの産油企業の財務と、アメリカのシェールオイル企業の財務を調べてみるとその意図がすぐわかる。

要はアメリカ潰しである。

財務体質が全然違う。中東ロシアの産油企業は潤沢なキャッシュと流動資産を持っており、最悪原油がゼロ円になったとしても半年や一年程度は持ちこたえそう。 ところがアメリカのシェールオイル企業のそれはかなり脆弱。40ドル割れが1年続けば耐えられないところが多い。それが今や10ドル台である。

この状態があと半年続けば、アメリカのシェールオイル企業は全社潰れる。

中東ロシアは、アメリカを市場から追い出し、二度と立ち直れないようにしたあとでシェアを奪還し、また原油市場での主導権を握ろうという魂胆だろう。

今年3月、サウジアラビアからの減産提案をロシアが蹴ったことから始まった今回の原油大暴落。サウジアラビアとロシアが喧嘩したのは実はシナリオ通り。お互い想定済みであったと私は見ている。


2020-04-23 コロナ禍に思うこと。

_ よんどころない話です。軽く読み飛ばしてください。

ちょっと過激というか、不謹慎と思われちゃうような内容もありますが、まったく悪意はありません。疑問、思いを純粋に文章化してみたまででして、逆に言えば、私はこういう人間だということです。

毎日毎日コロナコロナとこうあらゆるメディアから言われ続けると、「これはひょっとしてなにかの洗脳作戦か?」なんて、相変わらず穿った見方をしてしまう私です。

あ、もちろん、今はCOVID-19の感染拡大を押さえ、新規感染される人を少しでも減らし、罹患者の早期快復に努めることが最優先であるという点については私もまったくその通りだと思いますし、私なりにできることをしています。インフルエンザ流行期であっても咳やくしゃみが出ない限りは決してマスクをしない私ですら、外出時はマスクするようにしてますし。

しかしこれ、こうも毎日「コロナ警戒生活」がアタリマエになってしまうと、COVID-19が晴れて無事終息した暁にはおかしな話ですが、「コロナロス」とか言って逆に気が抜けて放心してしまうようなことになりませんかね?

今回のコロナ禍で社会構造や仕事の仕方、生活スタイルが大きく変わりました。それも一時的ではなく、今後もしばらくは継続するでしょう。そんなコロナ暮らしが当たり前になりつつある今、コロナ禍の終息が見え始めたら、アフターコロナに備えていろいろ心の準備をしておく必要がありそうです。

一方で今回のコロナ禍、感染症としての影響というか、被害を数値で見てみましょう。自宅待機の軽症者が亡くなられたとか(季節性インフルエンザでも突然死はある)、感染者数が今日も100人オーバーだとか、メディアは事実にさらに刺激的なスパイスをこれでもかと添加して伝えてきますから、「実際どうなん?」と疑問に思う姿勢は大切です。

今現在でこんな感じです(Wikiより)。

日本:
・罹患者数:11,994人
・死亡者数:299人

全世界:
・罹患者数:2,623,415人
・死亡者数:183,027人

季節性インフルエンザはどんな感じかと言いますと・・・

日本:
・年間推定罹患者数:10,000,000人
・年間推定死亡者数:3,000人

全世界:
・年間推定罹患者数:11億人
・年間推定死亡者数:20~50万人

COVID-19はいまだ終息が見えませんのでまだまだ数字は増えそうですが、世界各国で強力な対策が取られておりますので、今日現在までの感染拡大速度がさらに加速するとは考えにくいです。

ですので、仮に現在の数字の倍を終息付近の均衡値としますと、死亡者数についてはなんとなく季節性インフルエンザとほぼ同じぐらいな感じ? 死亡率が高いですがそれも桁が違うというほどではありませんし、すでに市中に多数存在すると言われている不顕性感染者数も加えると、死亡率も季節性インフルエンザとそうそう変わらないのかもしれません。

「ちょっと悪質なインフルエンザ」的な感じ?

人類はいまやインフルエンザウイルスとは完全に共存しています(せざるを得ない)。共存しているとは言え、毎年50万人の犠牲をはらっているわけですが、COVID-19もやがてはインフルエンザと同じような扱いにならざるを得ないのかもなぁ・・・と、思ってみたり。

そう考えると、PCR検査で陽性になったとしても、軽症であれば自宅待機で・・・という最近の方針は賢明な判断だと思います。


2020-04-29 PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?

_ 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。

昨日、東京都のCOVID-19陽性者数が3日ぶりに100人超えたということで一部報道で取り上げられておりましたが、以前の投稿でも触れた通り、このPCR検査の陽性者数に関しては、日々の数値に一喜一憂することはまったく意味がありません。

この表は、東京都が公開しているOpenData( https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ )から、東京都が実施したPCR検査数と、陽性者数を拾ったものです。

黄色のセルは、検査数より陽性者数のほうが多い日。すなわち、日々の陽性者数は、その日の検体採取で判明した陽性者数ではなく、その日に報告された陽性者数なんですね。

検体採取から検査結果が出るまで、それぞれの検査施設で1~7日程度のブレがあるようですから、例えば4月12日の陽性者数は、4月6日ぐらいから4月12日までに採取された検体のうちで、陽性だった数が適当にばらけて含まれているということになります。

検体採取基準もなんだか恣意的な介入を感じるところがあるので本当であればランダムサンプリングしたものじゃないと統計的意義すらない数値なのですが、それでも仮にこの東京都の公表している数値を元に考察するとしても、過去5日の累計陽性者数とか、あるいは平均陽性者数で遷移を見ないといけません。

日々の数値をあれこれ言ったところでそれはほぼほぼ無意味です。

というわけで、最後のところに5日平均値を入れてみました。

ご参考までに~


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2020年
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (10-09)
  2. こいち (10-09)
  3. 万年初心者 (04-01)
  4. 青木@管理人 (03-31)
  5. 万年初心者 (03-31)



  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。
  • 04月23日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. よんどころない話です。軽く読み飛ばしてください。
  • 04月22日
    買うとおカネが貰える?!
    • 1. 原油の価格がマイナスってナニソレ?!
  • 04月20日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. せめてもの報い。
  • 12月31日
    生きるということ。