2005-10-01 お休みの日。_ モノ作りのココロ。難しいよね。 趣味ならばね、まだ、個人の判断、価値観のみでやれるけど、仕事となるとね。会社の方針もあるだろうし、そもそも利益を追求しなくちゃいけない。 例えば昨今のデジカメ。一体なにを買わさせられているのかわからん機種も多いよね。私も仕事内容が基本的にモノ作りであるから、内部事情も相当に理解はしてるつもりだけど、でも、「かにこむ」のスタンスとしては、よりよいモノを作るという目的においては、はっきり言って利益なんかは二の次だよ。 こんなこと言ってられるのも、まぁ弱小個人事業所だからかもしれないけど、だとしたら、私は一生、弱小個人事業所暮らしで全然OKだ。 2005-10-02 爽やかな秋晴れ。_ 気温上がるも爽快な風。こういう気候、大変に好き。日本に生まれて本当によかった。 _ レガシィお別れ撮影会。新型エスクードが早ければ今週中にも納車されるであろうことを受け、恒例?となった川崎マリエンにて現愛車であるレガシィツーリングワゴンの撮影会を。 家族そろってレガシィに乗れる土日も今日が最後な可能性が非常に高いわけで、まぁ、撮影会つってもそんな大げさなものでなく、デジカメでパシャパシャ数枚撮ってって感じだけど、それなりに感慨深いものはあるな。 レガシィ(平成7年式2.0ツーリングワゴンGT-E spec)は燃費激悪である点を除けば、オンロードでは大変に良い車であった。売れに売れまくっている理由もよくわかる。が、しかし、やはり、あまりにも優等生すぎて、なんとなく「ふ〜ん」って感じを常に抱いていた私。 ま、なにはともあれ、ご苦労さん。 2005-10-03 月曜日。_ いろいろもろもろ。重要なミーティングがあり、いつもの請求書等発行業務は明日へ順延。 _ もうひとふんばり。特定領域の分散を算出し、コアリング強度を推算するようなツールを作る必要がありそうだ。でも、使えるツールを作るためには、開発者である私自身が、その処理の構造と性質を充分以上理解しないといけない。 というわけで、試行錯誤はまだ続く。 2005-10-04 雨雲垂れこめな日。_ ラジデン。今朝の新聞、でかでかとラジデンの広告が。 はじめに知ったときは、「携帯にラジオかぁ。まぁアリだよな。」ぐらいな程度しか反応しなかった私だが、今日の広告写真見て驚いた。 現在中波帯で民放に割り当てられている周波数帯の上限は1602KHzだ。だから普通のラジオでは、このへんまで、あるいはせいぜい路側帯(交通情報)ラジオを聞けるようにってことで1620KHzぐらいまでしかカバーしていない。しかしラジデンは1710KHzだ。だからどうしたって言われそうだけど、ここまで受信できると、1669KHzの灯台からの船舶気象通報(*1)や、1665KHzの東京マーチス(東京湾海上交通情報)(*2)なんかも受信できちゃうわけだ。例えば毎日通勤するサラリーマン氏の場合だったら、通勤の途中に『浦賀水道航路は今はどっち行き信号だ?』『今日は海上自衛隊の演習あったっけ?』なんて情報もゲットできるし、なにかの事情で石廊崎に来ているようなことがあった場合なんかも、毎時18分30秒に1665KHzにあわせれば、周辺海域の気象状況を知ることができる。ちなみに灯台からの船舶気象通報は日本全国あちこちの灯台から放送しているから、旅のついでに受信してみると面白い。また、深夜になれば、電離層反射で遠くの灯台の放送も受信可能になる。私は中学生のころ、当時神奈川県川崎市川崎区にあった自宅で全灯台の受信に成功している。 話がそれたが・・・ う〜ん、素晴らしい。 が、AMラジオ部は何KHzステップでチューニングできるのかが問題だな。9KHzセパ専用設計だったら、1665KHzしかどんぴしゃ合わないぞ。でもきっとそんなにシャープなフィルタ使ってないから、5KHzぐらい離れていても問題なく受信できそうだけどね。 ドコモさんのプレスはこちら。 2005-10-05 雨。_ 新規ルート開拓。車の話。 今度納車される新型エスクードは1995ccなのだが、車体サイズの関係で3ナンバーとなる。 3ナンバー車は、過去に何度か一時的に運転したことあるけど、自身で所有するのはこれがはじめて。つうわけで、よく通っているルートを、車幅が増えたつもりで改めて走りながら、なるべく広めな道を開拓中。 つっても、メガクルーザー買ったわけじゃないのでそう大げさに大きくなるわけでは無いが、でも、1810mmという車幅は、エルグランドやアルファードよりも大きいってことを考えると、そう小さくは無い。現レガシィが1695mmの車幅だから、現状+115mm。ま、持ち前の順応性の高さで、きっと納車引取りの帰り道だけで感覚慣らしはOKと思われるが。 _ 青木 [郊外をドライブしていると、稀に「なにあれ?」っていうような道路標識を見ることあります。地方自治体に与えられた道路標識..] _ うめ [5ナンバーと3ナンバーの違いって、車体サイズ・排気量・車重でしたっけ? そういう意味では、車体サイズと車重と排気量を..] _ まつ [5ナンバーは、排気量とサイズ(高・幅・長) だけです。 車重は関係ないです。 車重は重量税に関係するだけだと思います..] _ まつ [あ、排気量制限があるのは、 「軽油を燃料とする自動車及び天然ガスのみを燃料とする自動車を除く」場合だけです。つまり、..] _ まつ [上記省令に定める定義を転記します。 四輪以上の自動車及び被けん引自動車で自動車の大きさが下欄に該当するもののうち軽..] 2005-10-06 光学な日。_ 火星大接近。何年かおきに接近する火星だが、今月30日に再び大接近することは、天文好きな人達なら既知のことと思う。 だからどうしたというわけでは無いのだが、かにこむはその事業内容の性質から、案件に光学系が絡む場合がほとんど。私自身、光学をマトモに勉強したことは無く、カメラ好きや天体観望好きという、趣味の世界の延長での独学。それでも反射鏡を自力で磨いて、簡単ではあるけど光学設計を体験したことはある。ニュートンリングの観察とかね。 その書籍は、「光学素子と機構の検査技法」。 その価格、\46,893- 也。検索エンジンでたどり着いた瞬間には、その内容が非常に濃さそうである点に「うんうん」と頷きつつ液晶モニタを見つめる私が居たが、「買っちゃおっかな〜」てな感じで価格を見たら一瞬固まってしまったことは、偽りない事実として記しておきたい。 相当に光学・・・じゃなくって高額か? と、思ってしまう価格であるがその内容と情報量を考えれば、全然高額ではなく光学である。 ということで、即注文。 勢いづいてたまに行くスナックで騒ぎすぎて5万円払うことにはなんら躊躇しないのに、こんなに高尚なところで躊躇するなんて・・・己の未熟さを改めて心し、さらなる修行に日々励む決意をする今日であった。しかし最近めっきり外で飲んでないな。 _ ガリレオは偉い。小泉発言でプチ脚光を浴びたガリレオだけど、私は小学生のとき、ガリレオが『自作の望遠鏡で木星の衛星を観察した』っていう記述を読んでえらく感動したことがある。 つか、それ、本当か? 誰か見たのか? 証拠はどこだ? って感じで、むしろ疑ってかかっていた。 『約四百年前の大昔に自作できたんだから、たとえ子供(自分のこと)であっても、いろんな物資がある今の時代に自作できないはずがない』と思った私は、虫眼鏡を使って望遠鏡みたいなものを作って、遠くの景色を見てみた。 ぼやけててなにも見えない。 アタリマエだ。同じ虫眼鏡を二つ、並べただけなのだから。 そのとき(当時実験で見た風景から推察される住んでいた家の記憶から、小学校2〜3年ぐらいだ)はまだ、対物レンズとか接眼レンズなんて概念は無かったからね。 その当時、家に古い双眼鏡があった。 双眼鏡であるが、望遠鏡に似ている。つか、望遠鏡が二個繋がっただけ? と短絡発想した当時の私。親に「これもう見えないよ」とかなんとか、なんだかんだ理由をつけて、無理やり分解許可を貰った。リバースエンジニアリングである。私はこの双眼鏡の片方の光学系を分解し、自分で紙で作った筒にレンズをはめなおして望遠鏡にする予定だった。 そして、分解しなかったもう片方の光学系と見比べて、その再現性を確認しようとしていた。のだが、想定外の出来事が起きた。 プリズムである。 双眼鏡にはプリズムが入っている。当時の私はそんなこと想定してないから、分解したとたん、突然出てきた大変綺麗な謎のガラスの塊に、えらく驚いた。 これが、プリズムとのはじめての出会い。 とりとめもなく長文になってしまったが、なんとなく、そんな幼少のころの記憶を思い出してしまった。 2005-10-08_ エスクード納車。
家族揃って納車引き取りに。
総じて満足。
_ 男脳女脳診断。やってみた。
あなたのポイントは -25ポイントです。 (男脳度数:62.5%/女脳度数:37.5%) 中性的男性脳 あなたは、標準的な男性脳の持ち主ですが、同時に女性的な面も、いくらか持ち合わせています。どちらかというと何かに挑戦するのが好きで、空間能力や論理的な考え方を使う分野で力を発揮できます。比較的に人との対話を重視し、仕事面ではチームの取りまとめをすることに適しています、努力次第で、女性的な考え方や感情なども得られます。 ----- 女性的な考え方や感情などが得られると、なにかよいことがあるのだろうか??? _ 渡辺会長「上場絶対つぶす」だと。ヤフーのスポーツニュースより一部引用。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000001-spn-spo
渡辺会長は野球協約第3条(協約の目的)に記された「野球が社会の文化的公共財となるよう努める」を例に出し「プロ野球は社会的な国民の公共財産。ハゲタカが乗っ取って売買する、そういう対象になるのは第3条違反」と批判。協約が定める「日本に国籍を有しないものの株式総数が49%を超えてはならない」の持ち株制限に反しているとも指摘した。さらにオーナー会議でも「オーナーの意見が(反対で)一致する」と語った。 (スポーツニッポン) - 10月8日6時4分更新 -----
ホリエモンの時もそうだったが、既得権の死守のためにまことしやかに突如正論を吐いてみせるトップ。
_ まつ [ジムニーとはボディ構造も違いますからねぇ。 エンストは信号スタートですか? 私はステアリングを切った状態では時々エン..] _ うめ [MTに戻りましたね。(^-^; やっぱり普通に走ってるだけで楽しいですからねぇ。渋滞の時は地獄ですが… エンストは、..] _ 青木 [まつさん:エンストは信号スタートです。「がくん」って感じで。坂道じゃなくて良かったです。 ステアリング切ったときの感..] _ 青木 [うめさん:MTに戻ったよ ^^)。この車だと、そのうち川渡ったりロックセクション行ったりするだろうから、「5000r..] _ うめ [ジムニーの後継…ってことは、急斜面上り下りとか、林道爆走とかするんですか? とりあえず、川は渡らない方が良いと思いま..] 2005-10-09 日曜日。_ エスクードではじめてのお買い物。
近くのサミットへ。
サミットは駐車場自体広いし、一台あたりスペースが広いので止めるのになんの苦労もないのでいい感じ。OKストアは駐車場が狭く、レガシィでもちょびっとだけ気を遣うような感じだったので今はもう行きたくないなぁ・・・なんてことを思いつつ。
_ 鍵をハンドルに挿さないでも運転できる車。新車を買ったのは久しぶりだけど、私の買ったエスクードに標準装備されている機能のひとつにキーレススタートシステムがある。リモコンが車の近くにあれば、それで電波認証してドアが開いたりエンジンかけて運転できるっていうもの。キーをハンドルに挿さないでもいいんだなんて、ちょっと驚き。 いまどきの車ではアタリマエなのかもしれないが。 _ 任意保険切換。電話で新車が納車された旨連絡。車両保険がレガシィの60万円から4倍近く高額になることもあって、保険料も高くなるとばかり思っていたらなんと、それでも安くなるとのこと。 へぇ〜。今まで車両保険は免責5万円にしていたのだけど、これを0円にしてもらった。けどまだ安いとのこと。 事故率などの係数も大きく違うのだろうけど、いろんな安全装備のおかげで料率自体もずいぶん優遇されるようだ。 2005-10-10 ナビ設置難航。_ 設置場所が無い。結局、ロメオ時代に導入し、レガシィに移植したパナのKX-GT50Zを再利用することにしようかと思ったのだが、レガシィで使っていたアームスタンドだと、エスクードには短すぎてナビ本体の高さが確保できない。 オンダッシュに付けるのは、前方視界を遮りそうでいやだし。オンダッシュ付近で計器の邪魔にならないところで、前方視界も極力遮らない場所をシミュレーションしなきゃなぁ・・・なんて考えながらつらつらGoogleで「カーナビ」とかやって検索していたら、なんだか新型が欲しくなってきた。 ちょいと型遅れだけど、パナのCN-HS400Dなんか値段もこなれていて良さそう。ソニーのXYZ777つうのもカッコいいんだけど、ソニータイマー怖いしなぁ・・・でも、1998年に買ったVAIOノートはまだちゃんと動いているし、結婚したときに買ったソニーのテレビもまだ動いている。ひょっとすると大丈夫か? なんていろいろ悩む。 GT50Zは、車速パルス無しで、測位をGPSのみで行う。古いロメオから車速パルスを取り出すなんて、考えただけでインポッシボゥそうなミッションだったので、このシンプルなGT50Zをチョイスしたわけであるが、当然だけどトンネル内や、首都高速の高架下を走る道などでは衛星を補足できずに動きが止まる。だからと言って今まで全く困ることは無かったのだけど、今度の車は車速パルスも安全に取り出せる。 せっかくだから、使ってみたいなぁ・・・ なんてね。 2005-10-11 ゆらゆら。_ 所用で多摩センターへ。エスクードで出撃。 ご近所を越えてある程度まとまった距離走るのは納車されて初。運転と車両感覚には完全に慣れたが、今日新たに発見した点として、『船に乗っているような、妙な平衡感覚への刺激』を感じる。 これは今までの車(レガシィツーリングワゴン)に比べて、自分の位置(頭の地上高)が格段に高くなったことの影響だろう。 でも帰るころにはもう慣れた。 燃費はまだ実測してないけど、燃費計を見ている限りでは、街乗りばかりでアバウト10Km/リットル程度な感じか? これが本当ならかなり満足できる燃料消費率だ。 以前乗っていたジムニーが、軽自動車のクセに燃費が8.5Km/リットルであった(街乗りでも高速でもほとんど変わらず)ことを考えると、こんなデカイ車体で2リッターでフルタイム四駆であるくせに街乗りで10Km/リットル行けば、二重丸だろう。これが本当ならば・・・であるが。 13日は仕事でちょいと遠出(前橋方面)に乗ることもあり、今週末にはまたガス満できるかな? 燃費実測結果が楽しみだ。 2005-10-12 あわわわわ・・・_ 突如慌しく・・・いや、慌しいのはいつものことなので、取り立てて言うほどのことじゃないのだけど、自分の管理可能な範囲でのみ慌しいのであれば自分が勝手に慌しくなっていれば済むのでそれはそれでまぁよい。 先日まで一所懸命試行錯誤していた某案件がまずはGoになって、あわせて各部門が一斉に動き出した。で、判明したこととして、私の管理不可能なところでもみんな超タイトスケジュールで慌しくなったわけで、そんななかで慌しくならねばならない状況はまさに戦場なわけで。 頑張ろう。 _ 明日は早起き。朝7時前には出発せねば。早起き自体は苦じゃないどころかむしろ好きなので、問題はあまりないのだが唯一の問題と言えば、明日の移動手段であるマイエスクードにはまだナビが付いていないってことだ。 目的地までナビされないこと自体はどうでもいいぐらいどうでもいい問題なのだが、渋滞情報をゲットできないのは相当に痛い。 明日はiModeでがんばるか。 2005-10-13 一件落着。_ 前橋にて。概ね良好な成果が得られて兎にも角にも一安心。さて、次のフェーズへの準備だ。 _ 関越道。環八の渋滞が通常レベルであれば我が家から北関東自動車道の前橋南IC、もしくは関越の高崎ICまでほぼ2.5時間。今日は、環八も普通の渋滞だったので、だいたいそんな感じで走行。 往復で約250Km程度の距離。先日のガス満からすでに320Km以上走行したが、ガソリン残量はまだ1/2以上ある。すごい。レガシィ時代であればガス満で320Kmも走ったら結構ハラハラドキドキ。ガス欠インジケータは間違いなく点灯しているだろう。ガソリンタンクの容量はどちらもそう大きな差異無いので、エスクードは当初の感触通り結構よい燃費を出しそうだ。 _ ギアレシオ。3速3000rpmで60Km/h。4速3000rpmで80Km/h。5速3000rpmで100Km/h。 わかりやすいリニア比だ。 100Km/h出しても、特に平常時に比べてラジオのボリュームを大きくする必要も無く、静粛性も俺てきには全然OKだ。 2005-10-14 ・・・・_ RedHat7.1つうか、kernel 2.2系でしか動かないドライバが絡んだシステムを構築しないといけない場合、最近だとプラットフォームであるPCのチョイスが難しくなってきた。 自分で使うのであれば自分で箱組み立てればOKなのだが。 しかし、そのドライバ一個のためだけに、全体のアーキテクチャが激しく制約されちまうというのも、アレな話だよな。 俺がドライバ組めるのであれば、間違いなく最新64bit対応にしちまうところだ。 _ とはいえWindozeは・・・頼まれると断りきれない人情派の私は、どうしてもやむを得ない合理的な事情があってかつそれが大変に意義深い案件である場合に限り、Windozeでの開発を行う場合がある。 でも、なるべくWindozeは使わないで、MacOS X上のconsoleでvi使ってgccでコンパイルしたりして、モジュール単位で開発していく。 で、どうしてもGUIが必要な場合、Windoze上でVC++/MFC使ってGUIかぶせて体裁整えてって感じ。 だから、移植も容易なコードなんだよ ^^) 2005-10-15 お休みな土曜日。_ 初訪問。スーパーオートバックス(川崎店)に今日初めて行ってみた。オートバックスなら過去によく行ったことあるが、スーパーとは一体なにがスーパーなのだ? って感じと、カーナビの設置方法の検討のためになんとなくアイデアヒントを得たいってこともあり。 店は大きく簡単なゲーセンがあったり飲み物コーナーがあったりと。でも基本はオートバックスであった(アタリマエ)。 結局ナビは、ソニーがどうしたとかなんだとか数日前の日記で書いたけど、ロメオ時代から長きに渡って愛用してきたパナのGT50Zが今、目の前にあり、かつ、未だ健在であることから、これをなんとかしてエスクードに取り付けてさらに使い倒すこととした。実に堅実なり。ただしマップCDだけは新調しよう。 で、だ。新型エスクードはとにかくナビが付けにくい。付けにくいのだが、今日、ひょっとするとうまく行きそうな取り付けキットを発見。即ゲットしてみた。雨が降らなければ明日にも取り付け予定なので、うまく行ったらまた改めて紹介しよう。 VICS用のアンテナは、ロメオ時代に買った室内アンテナが幾度の移設で接触不良気味であったこともありさすがに今回新調。今度のは、20dBのブースター付きのにしたので、VICSの入りも多少はよくなるかな。強電界地域での混変調が少し心配だが。 _ カーナビのマップCD。つうわけで、ゼンリンの全国版のマップCDを買うべくまずはオクをチェック。すると、結構安いのがある。中にはコピー品と思われるものを超安価で出品している人もいるようだがこんなのは論外。正規品を探す。正規品でも、結構安めのものがいくつか。しか〜〜〜し、正規品を出品している人のログをよく調べてみると、どうも怪しい。そういう人はナビ本体の出品も結構多く、その本体の商品説明には「新品訳有り格安」とか書いてあってなぜか正規のマップCDが付いていない。しかし実働には問題ないとか説明書きがある。 正規のマップCDが付いてないにも関わらず動作に問題ないとはどういうことだ。それはすなわち、正規のマップCDをコピった違法CDを本体に添付しているということであろう。で、正規のマップCDは、別個に出品しいていると。 断じて許さん。こんな違法(脱法?)行為に加担するわけには断じて行かない。 ライセンスの怪しいソフトウェアを使ってはいけないというのは、同じソフトウェアの世界で生きるエンジニアとして至極当然のこと。ライセンス違反は断じて許さん。 よってこんな怪しい世界とはおさらばし、ちゃんとしたショップから購入することとした。 2005-10-16 なんかぱっとしない天気だ。_ 日曜日。小雨降る空模様。カーナビ設置の配線材の用意のみ行う。設置までやる気になれず。 _ 将棋盤。まだ買ってない。が、一方で娘が「ぱぱ対戦しよう対戦しよう」とやたら将棋に夢中なようなので、少しばかり例のちいちゃいおもちゃの将棋で対戦する。 駒の動き方は覚えたようだが、当然だけど打ち方がわからない。そこでまずは、簡単な詰め将棋からやらせてみることにした。 三手詰め程度ならば、ひたすら考えてなんとかとけるようである。これは正直驚いた。まずいぞ。このまま真剣に勉強されたら、ぱぱが負ける日もそう遠くは無いかもな。 _ 液漏れ多発。全く自慢じゃないが私は電池の液漏れ被害に非常によく遭う。絶対的に所有&使用している電池が多いってのもあるとは思うが、それだけでは説明が付かないほど液漏れによく遭う。一時など、購入した電池を全部データベース化して履歴管理しようかと考えるぐらい液漏れが憎い。憎い。憎らしい。 あれはやだよね。気にしているときには起きないのだけど、ちょっと油断していたりなんかした期間が続いたときにふと『あっ!』と思ってあちこちひっくり返してみてみると、必ずひとつぐらい液漏れしている。 経験上、マンガン電池は液漏れしにくく、アルカリ電池(特に金パナ)はやたら漏れまくる感じなので、数年前より時計やリモコンなど、負荷の低いものにはマンガン電池を積極的に使用するように心がけている。その結果、ここ最近では液漏れ被害に遭うことは少なくなったのだがしかし、最近無負荷で保存しておいた電池が片っ端から液漏れるようになった。 これはあくまで私の個人の主観だけど、どうも、金パナ(パナソニックのアルカリ電池)が特に液漏れしやすい気がする。いや、これは、気がするというレベルではなく、ウチでは気が付いてみると液漏れしている電池の9割は金パナだ。陰極から腐食がはじまり、中身がどろどろ流出している。 パワーがダントツである理由の裏には、相当クリティカルなチューニングがなされているのかもしれない。 つうわけで、家中の金パナを全部捜索命令を発し、ちょっとでも古くなった金パナは問答無用で破棄することとした。 2005-10-18 自宅で。_ とりあえずOK。超重要案件に課題付きであるがとりあえずOKが出た。よかった。ほんとうによかった。 が、勝負はこれからだ。課題を解決すべくさらなる戦いの日々は続く。顧客に最大限の利益、満足感を提供することが私の使命なのだ。 2005-10-20 秋晴れ。_ 爽快な朝。久しぶりにサボテンを日に当てる。 _ ナビ設置試運転。今週の火曜日に、先日SABで買っておいたナビ設置スタンドを取り付け、養生していたのだ。で、今日、48時間も経過したので養生ももう大丈夫だろうということでナビつけて試運転してみた。が、問題発生。思いのほか邪魔だ。
駐車場の作業スペースで何度もシミュレーションして設置したのだけど、実際フィールドで使ってみると想像以上に邪魔っけ。シミュレーションでは問題なく、フィールドで駄目駄目なんていう笑うに笑えない事態に大変情け無し。
気を取り直してエアコン吹出口に設置してみた。これなら死角増分ゼロでいい感じ。時計や外気温、瞬間燃費計もこれなら見えるし、いいね。
特にフィンが薄いってのは大変に気になる。いっそ、この部分(二個ある左側。今ナビが付いているところ)のフィン全体をとっぱらって、アルミで治具というか、マウントを埋め込んで設置しようかって思ったが、まぁそれはフィンが壊れてからでもいいやってことで、しばらくこれで様子見運用することに。
ついでと言ってはなんだけど配線廻り。
2005-10-21 重要なミーティング。_ 川崎の某所にて。車で行くと近いのだが、現地の事情がいまいちわからないので電車で移動。 最近めっきりスーツを着る機会が減ったってこともあり、また、出発直前までごたごたしていたってこともあり、慌ててスーツを出して着て出かけたらなんと冬用だった。 今日は少し最近にしては寒めとは言え、これはさすがに暑い。 が、家に帰るころ(23時半ごろ)には、まぁ着れなくもないかなって感じに落ち着く。 _ 新規案件。家に帰ると一通のメールが。 以前よりお付き合いのある信州方面のおかたから。う〜〜ん、ちょっと今タイトなのだけど、もちろんできればお手伝いしたいし・・・ 旅に出すことになったナショセミ386のアンプをリメイクしながらじっくり考えよう。 2005-10-22 想定外の救世主。_ あらゆる問題に立ち向かう。それがかにこむの基本姿勢のひとつ。しかし、だからこそ想定外の事態に遭遇することも珍しくない。 例えば、納品された三軸ロボットを組み立ててみたら、コネクタが軸に干渉して全くはまらないとか、R-D1でレンズ撮り比べしようと思ってロシアンレンズ持って行ったはいいが、L->Mマウントアダプタ持ってくるの忘れたとか、PowerBookG4持って行ってさぁかっこいいプレゼンやるぞっていきまいていたら、ビデオアダプタ家においてきちゃってプロジェクターに繋がらなかったとか・・・そのときどき、まさに真剣に激しく悩みもだえる。 そんな想定外の出来事達も持ち前の臨機応変さで、都度見事解決した今、そのどれもがよき思い出となり、かつ、私の経験値の向上にも確実に貢献している。現に今となっては、ほとんどの突発的事項は全て『想定の範囲内です』と言い切れるようになり、クライアントとのミーティングなどでも、なにか突拍子もないことを言われたりしたって『想定の範囲内です』と答えて場を和ませている。 しかし油断は禁物。現世にいる間は日々これ修行の身。いつ、想定外の事態に遭遇するかわからない。 が、時代は進化した。
これさえ飲んでおけば、想定外の仕事もばっちりOKなんだな? 私はとくにライブドアにコミットするものでもなんでもないが、面白そうなものを見つけるとまずは買ってみたくなる性質。また、とくにライブドアにコミットするものでもなんでもないとは言っても、ホリエモンは見ていて気持ちが良い。そんなホリエモンプロデュースの『ホリエナジー』。広告見た瞬間、笑った笑った。ここまで商魂たくましいと、ほんと清清しささえ感じちゃう。って〜わけでその場で「ぽちっ」と。
送料無料につられて30本ゲット。毎日飲んでも一ヶ月分。いや、想定外の事態に遭遇したときだけ飲むことにすれば、一年ぐらい持つかも。
_ かにこむプレゼントキャンペーン。来週月曜日以降、先着3名様にホリエナジーを1本差し上げることに(1本380円もするだよ)。ただし、応募条件は大変に困難。私と会ったときに、『実は想定外の事態が・・・』とか、『最近想定外ばかりで・・・』みたいな、想定外に遭遇したことをうかがわせる発言をすることが条件。もちろん実際に想定外の事態に遭遇している必要は無い。 来週月曜日から、3本持ちあるくことにするので、なくなり次第終了。 2005-10-23 久々に爽快な秋晴れ。_ VICS受信できず。まいりました。先日無理やり取り付けたナビ。私がメインで使う機能であるVICSの渋滞情報が突如受信できなくなってしまいました。全く受信出来ないわけでは無く、受信感度が-40dBぐらい悪くなった感じです。 どうも、あの、無理やりひん曲げて後部窓につけたアンテナが、ひん曲げ加工時に根元で断線起こしてしまったよう。 う〜〜〜〜〜む、やっぱ、エスクード本体のラジオ用アンテナから分岐ることにしようかなぁ。でも、ダッシュボードどうやったら分解できるのか、わからないのです。一ヶ月点検時にでもディーラーに行ったとき、聞いてみることにしましょう。 _ Exclusive契約。最近、多いんです。日本語訳すれば「排他的契約」。わかりやすく言うと、「専属契約」とニュアンスはほぼ同じかな。要は、「お仕事お願いしたいんですけど、ウチ以外の仕事はやらないで欲しいの」っていう契約。 打診いただくことは大変に嬉しいです。それだけ私の能力を評価くださっているってことですし、大変に恐縮です。 が、かにこむの基本スタンスとして、Exclusive契約を結ぶことはまずありえません。かにこむの基本理念はここにある通り、広く私のリソースを世間のために役に立てていきたいというもの。だから、私の能力を必要とされる現場があれば、可能な限りみんなWelcomeで対応していきたいと思っております。もちろん当然守秘義務契約以前の問題として、知的財産や仕事上知りえた情報の管理は徹底しておりますし、同時に受ける案件同士は、事業的にも市場的にも内容的にもコンフリクトしないように制限しています。この点は私もプロを自認してますし、人としてやってはいけないことは、決してやりません。守秘義務契約の有無を問わず、このへんのスタンスは厳格です。 例えば、仮に私がA社から、酒の開発案件を受けたとしましょう。私の酒好きが評価されて、美味しくて安い酒の開発チームへの参画オファーをもらったのです。このとき、同じ酒造業界にあるB社から同じような開発案件への参画の打診があったとした場合、これはたとえA社との契約がExclusiveで無かったとしても、理由を述べて(同業他社とすでに契約しているので仁義上出来ないと)、断ります。ま、あたりまえですわな。 まぁ、事実上主体的にExclusive準拠な状況にしているわけですが、これは当然といえば当然ですよね。「かにこむ」に私は一人しか居ないわけですから同時にライバル関係にあるかもしれない複数社にコミットすることは、仁義上も常識上も道徳上も私の脳内的にもできないことです。 じゃぁ、Exclusive契約結んでも同じじゃないかと思われるかもしれませんが、これはポリシーの問題。縛りを受ける立場になるのか、主体的に縛りを管理する立場にあるのか。これは同じようで実は非常に大きな違いがありますぞ。 気持ちはわかるんですけどね。所詮人間ですから、情報管理する側からすれば性悪説で考えていかねばならないという事情もあるでしょう。守秘義務契約つったって、アンダーグラウンドな世界までは管理監視できませんものね。 _ リスク管理。「かにこむ」の所員は今のところ私一人。だから、本来のR&Dや開発業務以外にも、営業経理総務管理業務もやらねばなりません。 常に広く深く、世間を見据えて情報収集しながら最新技術動向を把握しつつ、明日の米を確保するための仕事ネタも探して行かねばなりません。 その点Exclusive契約は一見、専属契約なので契約期間中は安定収入で楽なように見えますが、実は契約書との心中リスクを負うことになります。Exclusive契約中、私の対外的な活動は非常に制約されます。しかも、この世界が好きで、その好きな世界で仕事やっているわけですから、好きなことに関する行動を制約されるということは、とても痛いことです。だからこそ、自分に対する姿勢も厳しくなります。自由を得るためには、それ以上に厳しい義務、責務を自分から進んで負わねばならないのです。刺すか刺されるか、そんな厳しさとおんなじです。 だから、「いくらだったらExclusive契約結びますか?」というお金の問題ではなくですね、スタンスとしてそういう形態は取り得ないわけです。 ただ、アタリマエですが私も人の子。住宅ローンも残り34年分ぐらいあるし、家計も決して楽じゃありません(というか、かなり厳しい)。内容的にとても面白く先進的でかつ、社会貢献度が非常に高くみんなが嬉しくなれるような案件があって、「どうしてもこれを実現するためには青木が必要なんだ」な〜〜んて口説かれたら、条件によってはExclusive契約も検討するかもしれません。2年契約で3億円ぐらいもらえたら、考えるかもな〜〜〜(なんちゃって)。 でもそれでも、今、私がお世話になっているお客さんとコンフリクトする業界の案件は、当分駄目よ。 2005-10-24 元気いっぱい月曜日。_ 根拠。
朝いちのメールチェックで、昨日の泡ぶくに対する質問メールをいただきました。
_ スレッドセーフなプロセス管理。相当な必然性を伴って実はここ最近、Windozeのとあるアプリの開発をしているんです。12月に毎年行われる恒例展示会に出展するための簡単デモアプリなのですが。 で、画像処理を行うためのスレッドを生成し、そのなかで画像処理を行わせるのですが、その画像処理がさらに多くの孫スレを生成している場合、生成消滅管理がちゃんとできてないと、当然ですが親スレが消滅した場合、亡霊多発でおかしなことになってしまいます。 こういうところってバグが潜みやすいところなので、画像処理に特化したスレッド管理スレッドを生成して寿命管理をするようにしてみました。 スレッドでなくて、いっそ、独立した実行コードにしたほうが、ロバストになるかもなぁ・・・ 2005-10-25 おうちでのんびり。_ よい天気。でもこの天気も今日までとか。 _ VICSアンテナその後。
今日はオフィスでの仕事はあるものの、アポ無しな日だったので午前中に出かける家内を車で送りついで、VICSのアンテナを再度いじってみる。
以前の無理やりひん曲げに比べても、すっきりした感じ。どこにエレメントがあるかわかりにくいと思うので、右側に、エレメント部を赤でなぞった写真をおいてみた。
結果、かなりずいぶんよく入感するようになった気がする。市街地走行中でも、前よりVICS安定して受信できるような気がするのだが、相変わらず81.9MHzのNHK横浜が受信しにくい。純正カーラジオはガンガンに入感するので、やっぱアンテナのせいだろうなぁ。あの、しょぼそうな直下型ブースターも相当怪しいことは怪しいのだが。
_ 新規案件。私はもう残念ながら手一杯なので、クライアントに断った上で(もともと受けるならそのつもりだったのでそういう話をしていた)ほとんどの作業を外部に振ることに。 ただ、当然だけど丸投げでは無く、ちゃんと私が管理監督するという形。クライアントの意向も「青木に一枚かんでおいて貰いたい」というものなので、これでよしとのこと。 そのクライアントは、有り難い&嬉しいことに、私の「カン」の部分を大変に高く評価してくれている。だから、一枚かむだけでよいらしい。 2005-10-26 物忘れ。_ ボケるにはまだまだ早い!?愛用のエプソンPX-G5000の取説がなくなってしまった。どこを探しても、無い。あれ〜、おかしいなぁ。私は取説とか、製品付属のCDなどは全部所定の場所においてあるので、滅多に行方不明ってことは無いのだが、無い。 おかしい。激しくおかしい。こういうことって一旦気になると激しく気になって他のことが手に付かなくなるときがある。 つか、そもそも、G5000に取説ってあったか? 数ページの簡単なペラはあったかもしれないが、ひょっとすると「付属CDをインストールすると電子マニュアルができるからそれ読め」だったような気もするなぁ・・・などと、自分の失念を、自分自身で都合よく解釈させてしまうような意味不明な憶測まではじめる始末。 _ もうすぐ40歳。実は先日、クライアントの方々と晩飯を食うという名目の飲み会があったのだけど(私としては久しぶりの飲みで大変楽しかった)、「あおきさんはもう大台にのった?」と。 (体重ならまだ100Kgには相当マージンがあるし・・・)なんのことかと思ったら、年齢のこと。 そういや私、年明け早々40歳だ。 早いもんだねぇ。日ごろ自分の歳を意識することがまるでないので、改めて考えてみるともう40かよって感じ。40つったら立派なおっさんだよな。 自分が気が付かないうちに、おっさん化している自分。 年齢だけは努力しないでもシーケンシャルに増えていくけど、少しでも努力して年齢相応の生き方ができるように、していきたいもんだね。 _ エスクード初ガス満。そうそう、実は先日、エスクード初ガス満。 セルフの給油で、ストッパーまでガス満で計測しているので、ガス満量誤差は相当に少ないはず。 で、結果は、477Km / 50.43 = 9.45 Km/L。 走行内訳は、200Km前後が関越道で巡航運転。残りの277Kmは、街乗り。うち8割方は、近所への短距離走行(5Km程度)の繰り返しなので、結構にいい燃費じゃないでしょうか。 ガソリンはレギュラーなので、こないだまで乗っていたレガシィツーリングワゴンのハイオクで5.5Km/Lに比べたら、ガス代は確実に半減したと言っていいと思う。 うん。とりあえず満足。 だが、慣らし運転終わったらどうなるかは、未知数だな。 2005-10-27_ 16bitグレイスケール画像。うん。ちゃんとキャリブレーションしたラインセンサで、16bitグレイスケール画像をスキャンしてみると本当に綺麗だよな。 色なんか要らない・・・って気になるよ。もともと私は写真でもモノクロ派だったってせいもあるけど。 モノクロ専用のコンシューマ向けデジカメって、市場性無いかなぁ。もし作れたら、カラーフィルターもいらんし、RGB補間もいらんし、すごく過渡特性よい画像が得られるように思う。 でもやっぱ市場の大勢は当然カラー志向だよね。ま、当然か。 2005-10-28 歯医者さん。_ 三ヶ月に一回。今日は行きつけの歯医者さんに行く日。 今、とくに虫歯は無いのだけど、三ヶ月程度に一回、予防点検をしてもらっている。 その歯医者さんはかれこれ10年ほどのお付き合い。家内と結婚して、日吉に引っ越してきたときに探した歯医者さん。 私にとっては大変に信頼できる歯医者さんなので、その後世田谷区に引っ越したときも、ここまで通っていた。 そして今は、また横浜市民なので通院は比較的楽になった。 _ 歯医者さんって大切。いろんな歯医者がこの世の中には存在するけど、私は過去、ほんと酷い歯医者によくあたったものだと思う。今は、日吉の歯医者さんのおかげで大変に健康な日々を過ごしていられるが、そうでなかった昔はいつもどこかの歯がおかしく、自分の生活要素のなかにある歯がいつも憂鬱の原因だったりしていた。 ほんと、いい加減な歯医者は本当にいい加減だ。私がやったほうがよほどマシだと真剣に思うような歯医者も少なくない・・・どころか、世の中の歯医者の半分以上はそうじゃないかって思うぐらい、テキトーな歯医者は多いと思う。そんなところに罹ってしまうと大変だ。自分で「この歯医者はおかしい」という知識があればまだ対処できるが一般的にはそういうケースは少ない。私もそうだった。歯医者ってこういうものだって思いつつ、今にして思えばそれはそれは恐ろしくテキトーな歯医者に自分の歯をおかしくされてしまっていたのだ。 しかし中には当然だけど、まじめにやっているちゃんとした歯医者さんも居るわけで、自分と相性のよい、ちゃんとした歯医者さんにめぐり合うかどうかというのは、(大げさでなく)人生においてとても重要なテーマだと思う。 つうわけで今回の点検でもとくに異常は無し。 _ ややこしいTWAIN。イメージ機器デバイスからPCへ画像を受け渡す規格としてできたTWAINは、今やかなり普及して、スキャナ関係ではデファクトスタンダードと言ってもいいだろう。が、これ、呼ぶ側(画像を受け取る側)からすると、とてもややこしいというか、複雑な処理を実装しなければならない。JPEGのTagはビッグエンディアンなのに、なぜかメーカーノートにだけリトルエンディアンでバイナリデータ入れられるのと比べてどっちがややこしいかと問われれば微妙なところだけど、本質的にややこしいのはTWAINのほうだろう。 で、本当はこういうところを自分できっちりコーディングして、いろんなスキャナでばっちり動いて、非公開なベンダーユニークコマンドを発行してもちゃんと動くようなインターフェースを作れるととても気持ちよいのだけど、そんな時間はまるで無いのでサードパーティー製の開発支援ツールにこのへんを任せてしまう今日このごろ。昔(かにこむ駆け出しの頃)は、時間が無くても、さらに金も無かったのでそれこそ睡眠時間削って自分で書いていたものだが、最近、多少運転資金も回せるようになって、こういう「金で解決できる時間節約」という技が使えるようになった。と言っても、それほど高額なツールじゃないので、そう大げさなインパクトは無いのだが。 なんとなく、成長したような気がする反面、寂しい気もする。 もっと、おおらかに仕事したいなぁって思うときがあることも事実。 例えばアプリのGUIのダイアログ。むか〜しは、ボタンひとつのサイズや位置を決めるだけで、自分なりの美的感覚に合致するまで、それこそ数日かけて検討したこともあった。が、今は、「とりあえず機能すればいいや」みたいな感じでささっと配置しちゃって、結局そのままなんてこともある。これは、昔に比べて今は、そういう表面的な部分で無しに、もっと内面の、アルゴリズムとか、眼に見えにくい部分に注力する時間が増えたってことなのではあるが、たま〜〜に昔の開発プロジェクトのコードを見たりなんかしたとき、そのコードのコメントに書かれた日記のようなものを読んだりしちゃうと、昔の自分がそこに居て、それが、今の自分より生き生きと奔放に仕事しているようにも思えて、『ううむこんなことではいけない』と、初心を思い出して頑張ろうと思う今日このごろだったりする。 2005-10-29 ちょいと仕事もしたけれど・・・_ 久しぶりに・・・ちょびっとのんびり過ごさせてもらった土曜日。 晩飯は、これまた久しぶりにステーキを焼く。サーロイン。 通常月に1度、私がステーキを焼くのだが先月はなぜか海鮮焼きそばな日になったので、都合ステーキは二ヶ月ぶり。 ステーキな日には、赤ワインボトル一本だいたい私が一人で飲んでしまうのだが、最近ちょびっと酒が弱くなった気がしていたので、今日はちょい心配だった。が、全くの杞憂で終わる。全然平気。 まだまだいけまっせ。 2005-10-30 真珠のネックレス。_ 桜木町へ。久しぶりに桜木町方面で一家でお出かけ。 ヴェントというイタリアンレストランでランチ。ここは以前、東京ベリーニというやはりイタリアンなお店で、ベリーニ時代にはよく来ていたのだが、ヴェントになってからははじめて(経営母体は同じ系列)。 ボリューム満点な料理は美味しくて満足。子供が居ても全然OKな雰囲気も肩肘はらないでよいのでいい感じ。 昼からワインを飲む私に向かって「ご主人、ワインもっとどうですか?」と、気さくに酒を勧めてくるウェイター達のフレンドリーな雰囲気も気に入った。 また来よう。 もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 |
最新ツッコミ |
_ 青木 [テスト。なにか変?]
_ 青木 [httpは大丈夫か?]
_ つるぞお [DoCoMoページのラジオ機能紹介で、「音声サンプル視聴」できますよ。これが出来たら世界初かも。]
_ 青木 [これおもしろい。でも、AMってあんなに音良かったっけっかな? デジタルフィルタで帯域制限しただけっぽいな、これ。あの..]