トップ 最新 追記

かにの泡ぶく


2006-10-01 お休みな一日。

_ 平和な休日。

はい。のんびりさせていただきました。


2006-10-02 お仕事な一日。

_ いろいろ山積み。

はい。一所懸命仕事な一日でした。はい。


2006-10-03 ストレージ再編成。

_ 一日コピーしても終わらない・・・

最近、諸般の事情で画像処理アルゴリズムのシミュレーションはほとんどWindows上でやらねばならない状況になってしまっている。

作業用のエリアとして10GBほどとってあるのであるが、これではもう全然足りないので、あちこちに分散しているハードディスクの中身を統合したりパーティション分けなおしたりして、作業用ディスクを作ることにした。

が、結果的に延べ1TB近くのデータをあっちこっちに移し変える必要を生じ、月曜日の夜通しコピーしつづけるも今朝起きてみたらコピーの途中で『デバイスIOエラーのため、コピーできません』なぞとほざいている始末。なんだよそのエラーは・・・と思いつつも、今日もまる一日、作業(コピー)しっぱなし。

『こんなんだったら、新しくディスク買っちゃったほうが早かったな・・・』などと思いつつも、あっちこっちのストレージに細かく分散してしまっている情報を整理してバックアップするにもよい機会なので、ちまちまとコピーを続ける。

結果、今までMacOS Xで使っていた160GBの1394インターフェースのストレージをまるまる空けることに成功。これをWindows機(デルのPRECISION M60)につなげてフォーマット。Mac用に使っていたストレージをWindowsに転用するっつうのも、なんだか複雑な心境であるが、まぁ仕方ない。

1394の高速インターフェースのおかげもあって極めて快適。取りあえずこれでしばらく運用だな。


2006-10-04 いろいろな問題。

_ 想定環境と実稼動環境。

あるシステムなりなんなりを設計開発実装する場合、それが稼動する環境を想定して動作仕様を決める。

これが、理論計算がほぼそのまま当てはまるような、画像処理アルゴリズムやなんらかの演算処理などであれば、ほぼ設計どおりに稼動させることができる。

が、稼動環境が物理的な動作を伴う要素が多い場合・・・例えばメカが絡むような場合は、それぞれの機械的な公差や周辺環境の変化による挙動特性の変化、ばらつきなどで、設計時に想定していなかった状態が発生することがままある。

こういうのは最終的には、実際に現場でモノを動かしながらチューニングしていくしかないのだけど、『どんな性質の問題がおきそうか?』ということを徹底的に予想しておいて、あらかじめ準備(システムであれば予想される問題の性質にみあった冗長性を持たせる)しておくことは、問題が発生した時に大きな威力を発揮する。

うん。日々是修行なり。


2006-10-05 木工作な一日。

_ 真空管実験用B電源を作る。


時間が無いので製作記はまた後日。

取りあえず、昔の真空管でいろいろな検波回路の実験するために、72VのB電源の箱を、そのへんにあった木材ででっちあげる。
釘と木工用ボンドで組み立ててみると・・・なんかちゃんと四角くならないし、あちこち隙間だらけだが、まぁいいや。機能に支障は無い。
電源と言っても、可搬性を重視して9V積層アルカリ乾電池を8本直列という力技的な設計。でも、家庭用100Vから作るのに比べて、リップルなどの問題もないし、実験用には最適だろう。検波回路であれば電流もせいぜい4mAまでだろうから、006Pで充分まかなえる。アルカリを使えば、毎日1時間実験したとしても、3ヶ月以上持つ計算。充分実用的だよね。

_ 昔の真空管ソケット量産試作?


前回ワンオフ合板切り出し&彫刻刀削りだしで作った昔の真空管ソケットは、その後使っていくうちにいくつかの問題点が発生。これらを再度検討し、少し多めにソケットを作ってみることにした。
これも詳細はまた後日ってことで、まずは写真のみご紹介。これらは数日前に用意したソケットのホルダー部分。まずは6個分用意し、そのうちの3つぐらいを実際にアッセンブルしてみる予定。

_ 最近調達した昔の真空管。


いや〜なんだか、元の主旨からすると、完全に目的と手段が逆転してしまっているような最近の真空管実験。ついに『丸球』と呼ばれるものにまで手を出してしまった。

写真にある4本は、最近調達した昔の真空管のうち四本を、(おそらく)古い順に左から並べてみたもの。
一番左が、つい最近入手したWE製の丸球。三極管が発明され、実用化されたまさにその当時に製造されていたもの。中を見ると、まんま教科書に載っているものと同じ電極構造を見ることができる。

実にシンプルだ。見ていて惚れ惚れする。

早くこれらに通電して、いろいろ実験してみたいものである。


2006-10-06 大荒れ。

_ 台風の影響?

朝から激しい風雨。

特に北側にある私の仕事部屋は、視界が開けていることもあって、窓に激しく雨が叩きつけている。

_ 秋風邪?!

なんかこんなへんな時期に、喉が痛くて頭がぼーっとしている。

風邪ひいたのかなぁ。

_ 160GBのネットワークストレージ絶不調。

実は火曜日からだから・・・のべ3日間もすったもんだしている。

なんか、ディスクチェックかけるとエラーが出るんだよな。

もうだめなのか? 買って1.5年ぐらいしか経ってないような気がするのであるが。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yimamura [そんな日に、通勤・出張でエラい目に遭いました。 季節の変わり目は、風邪ひきやすいですよね。 僕も昨日は帰宅後すぐ入浴..]

_ 青木 [私も外で仕事がありましたので外出しました。いや〜すごかった。ゴミ箱は吹っ飛んでくるわ、傘が街中で舞っているわで、まっ..]


2006-10-07 ・・・・

_ 激しくぱっとしない。

ほんと、なんかこういちいちぱっとしないって感じ。こんな日は、じっとガマン。あえて自己の主張を控えるに限る。

_ 「大人のJAZZTIME」

只今23:24。リアルタイムに書き下ろし。

今日はなんだかゲストを招いてのラーメンの話。ラーメンは美味いよね。私も好き。フォー・ブラザースがかかる。いいねぇ。

ラーメンといえばいろんなお店があるけど、意外と誰も知らない自分ローカルで美味いラーメンって、あるよね。

俺てきには、日吉に住んでいたころは(ラーメンじゃないけど)近所にお気に入りの長崎ちゃんぽん屋さんがあった。場所は、一本橋から川崎側にちょいと行ったあたり。小さい店だけど美味かった。あとは、京急川崎駅から近いところにあるカウンターのみの小さいラーメン屋(店名不明)。塩バターが絶品だったな。でもそこで最後に食べたのはかれこれ30年以上前か? 今もあるのかな・・・

今日も検波はいつもの「大人のJAZZTIME」専用ゲルマラジオ。来週にはおそらく、真空管で検波した回路で聴けそうだけどね。楽しみだ。

今夜のお供は、サントリーの北杜。いや〜、山崎まだ買ってないので。でも、北杜、安い割にはかなりイケるね。

デュークを聴きながらふける土曜日の宵。いいねぇ、このひととき。

おっと次はアートペッパーだよ。先日島崎さんが博多に行ったときに出会った真空管アンプのお店、ママとヤングまま、ミキちゃんとクミコちゃんへ向けての曲らしい。

しばし、おこぼれもらって酔いしれましょ、はい。


2006-10-08 快晴。

_ とてもよい天気。

まさに秋晴れ。これからちょいと出かけてきますか。

(10月17日追記:宮ヶ瀬の近くにある服部牧場に行った。備忘録。)


2006-10-09 お休みな一日。

_ ハッピーマンデー?

比較的のんびりと過ごす一日。

北朝鮮が核実験。相変わらず謎な国家である。チョソンの声をワッチしてみるかな。

明日の東証の様子が心配だが、前回のミサイル発射のときにすでにある程度織り込み済みであって欲しい。


2006-10-10 半分仕事な一日。

_ 真空管の実験。

半分仕事ってことは半分プライベートタイムであったわけで、仕事は仕事で相変わらずノイズとの戦いを継続中。

今日は、A電源(ヒータ電源)についてあれこれ実験してみる。

B電源(プレート電源)はすでに完成し、72V/6mAぐらいまでは安定して供給できる環境が整った。次に問題となるのはヒータ用のA電源である。

これがかなり頭が痛い。

手元にある真空管のヒータ仕様を列挙してみよう。
-------+---------------+--------------
真空管 | ヒータ電圧[V] | ヒータ電流[A]
-------+---------------+--------------
 101D  |      4.5      |     1.0
-------+---------------+--------------
 201A  |      5.0      |     0.25
-------+---------------+--------------
  27   |      2.5      |     1.75
-------+---------------+--------------
  30   |      2.0      |     0.06
-------+---------------+--------------
  37   |      6.3      |     0.3
-------+---------------+--------------
  76   |      6.3      |     0.3
-------+---------------+--------------

その他、12AE6(12.6V/0.15A)や、1.5V/0.1A以下の電池管多数。
めんどくさいから安定化電源を用意しちゃうか? って気になるほどてんでばらばらで、さてどうしようって感じ。
電流が少ないのはまぁなんとかなるとして、2.5V/1.75Aつうのは難しい。低い電圧で大電流。はて、どうしようかな。

やはりここは、0〜30[V]ぐらいの安定化電源を新調したほうが早いかな。この手の実験用電源持ってないし。


2006-10-11 一日フルお仕事。

_ 今日も仕事頑張るぞ。

はい。仕事ってます。

たとえ個人事業所でも、目標は世界基準、当然ながら判断基準も世界水準で良いか悪いか・・・です。

いろんな企画や評価の議論で『青木(かにこむ)基準は厳しい』とよく言われますが、私にとっては決して厳しくなんかなく、やって当然、実現できて当たり前、ここまで出来てやっと恥ずかしくなく世間に問えるだろうっていう最低ラインを示しているつもりなのですが・・・

そういうとこ、私は妥協しませんよ。目標というものは高く持つべきものなのです。現実に迎合した目標を設定してなにが面白いんだと、逆に問いたいぐらいです。


2006-10-12 久々の通勤ラッシュ。

_ 朝の渋谷行き東急東横線急行。

いや〜、久しぶりに通勤ラッシュに遭遇。朝8時台の、渋谷行き東急東横線急行に乗っちゃいました。

むか〜し(それこそ10年以上前)、私は勤務地が渋谷であったこともあってですね、毎日毎日毎日毎日毎日横浜駅から渋谷行き東急東横線急行に乗っていたのですがあの激混雑は本当にハンパじゃなかったです。

手すりに激突して壊れた腕時計、くしゃくしゃになるネクタイ(そのころは毎日スーツ通勤でした)、冬場は知らない間にコートの背中に付いていた謎のキスマーク・・・

しかしその当時に比べたら、今日の通勤ラッシュはそれほど酷くなかったです。もちろん混み混みではありますけどね、隣に居た女の子は立ったまま鏡広げて化粧していましたし・・・

昔は毎日毎日毎日毎日毎日毎朝今日のあれ以上の状況で通勤だったんだなぁ・・・なんて思い返すと当時の苦痛ですらなんだか懐かしく思えてしまえちゃいますから、人間って都合よく出来ているものですね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ riekohead [わたしはD線の女性専用車両で通っているので、毎日座ってます☆ しかし最近の電車はよく遅れます。今週は火曜日が12分遅..]

_ 青木 [D線は朝だけなんだ。東横線は朝と、あと、夕方5時ぐらいから終電までと女性専用車両が有効になりますね。 朝のラッシュも..]


2006-10-13 ・・・・

_ 戦いの一週間。

睡眠時間を削ったときの耐性が昔より随分弱くなったなぁと痛感する一週間だった。

今週はコンスタントに4時間/日。さすがに木曜日の夜あたりからバテてきた。以前本当に多忙だったときは、『4時間も睡眠取れたぜ今日は絶好調』って日々が1年ぐらい続いていたころもあったが、今はきっと無理っぽい。コマーシャルじゃないけど『4時間しか寝られない』って言っちゃいそう。

ま、だんだん慣らしていけば、大丈夫なのかもしれないけど。


2006-10-14 爆睡明け。

_ 8時間も睡眠。

目覚めたら朝9時半。いや〜、よく寝た。

一気に元気になるかと思いきや、なんとなく気だるい気分。そんな週末も、ま、いいか。

_ 「大人のJAZZTIME」

ぴったり23時に専用アンプのスイッチオン。ゲルマラジオはスイッチないので年中検波動作しているのであるが・・・

今週もほんと、検波回路をいじる時間全く取れず。でも、地道に実験環境の整備は進めている。

B電源は先日の報告通りすでに完成したし、今週には実験用の安定化電源を新調した。これで、真空管のヒータ電源も大丈夫だ。

電子回路の実験はかなり重要な趣味のひとつであるが不思議なことに今までちゃんとした実験用の安定化電源つうのは持ってなかったのだ。

器用貧乏って言ってよいのかな、違うかな。実験に必要な電源は手持ちの部品で間に合わせてしまっていたって感じ。部品箱にころがっている三端子レギュレターと適当な電源トランス、ブリッジ、電解コンデンサ等で、都度、適当にでっちあげてそのうち適当に分解されているみたいな感じ。また、100mAぐらいまでなら電池でなんとかなっちゃうしね。そんな風だからいつまで経ってもちゃんとした電源が導入されていないみたいな。

しかしちゃんとした実験用の安定化電源つうのは使ってみると実に便利だ。もっと早く導入しておけばよかったな。

今宵もほろ酔い気分で大人のJAZZZIME。一週間を振り返りつつ、今後を展望しつつ、ゆったりのんびりのほほんと。


2006-10-15 お休み半分、仕事半分。

_ ランダムノイズ。

軽く実験。R-D1で久しぶりにマクベスを撮る。20lux、ISO1600で、3EVアンダーにして1/15露光。

最近極悪な画像ばかりを見る機会が多くなったせいか、R-D1のISO1600画像は、ISO1600にも関わらず『綺麗だな』なんて思ってしまう。

_ ステーキを焼く。

久しぶり。

今日は、諸般の事情があって近所のスーパーでかなり高価なステーキ肉を買う。1280円/100g というもの。当然国産牛である。いつも買う肉の3倍近い値段だ。

で、高いだけあって厚みのある肉が無い。見た目の豪華さを無理やり醸し出そうとしているのか、やけに薄めな肉が多い。肉屋さんに行って切ってもらうのがベストなのだが、ここはスーパーなのである程度は、やむを得まい・・・

で、だ。焼いてみるがやはり薄かったためか、レア(私と娘用)がミディアムになってしまい、ミディアム(妻用)がウェルダンになってしまった。

が、さすが腐っても鯛。高い肉は焼きすぎてもやはり美味いっ。

今日のソースは超シンプル。というのも、肉は美味いに決まっていたので、肉汁含めてそれらの味を生かすために赤ワインとすりニンニク少々、いつもの人参の煮出し汁少々、みりんで濃度を調整してこれを肉焼いたあとのフライパンに入れて一煮立ち。

このシンプルソース、かなりよい出来。80点つけちゃう。でも前提となる肉の条件がやや厳しいけどね。


2006-10-16 秋晴れ続く。

_ 娘と二人暮らしな一週間のはじまり。

諸般の事情で今日から来週の月曜日まで娘と二人暮らしな一週間のはじまりです。

事前にクライアントのみなさまにはお願いしまして、今週は外出仕事は午前中のみに限定。『かにこむ』はしがない自営業。休業補償もなければ失業保険もなし。有給休暇なんてさ、『そんな言葉聞いた事あったなぁ・・・』なんてもんでまさに身一つで毎日が戦いです。『身体が資本』がまさにリアルワールドで至極当然な日々の暮らし。

だから、こんなときは、自営業ならではの特典を最大限活かさせていただくことに。

クライアントのみなさま、ご迷惑おかけしますが、よろしゅうです。


2006-10-17 秋晴れは嬉しい。

_ にわか主夫の朝。

朝6時におきて朝ごはんの準備。

娘を朝7時に起こして朝ごはん。学校へ送り出す。

朝8時すぎに洗濯機稼動。バルコニーの植物達に水をやる。

朝9時に洗濯終了。干すのはちょっと保留にして、メールチェック(と『かにの泡ぶく』書き)しながら、ラジオ韓国(KBS)の日本語放送を自作再生検波短波ラジオで聴く。朝9時からのKBSは11810KHzで大変強力に受信できるので、ほとんど再生かけないでも聴けるのであるがKBSのすぐ下で、超強力な中国語局が最近居る。再生検波の限界か、この(私にとっては迷惑な)超強力中国語局のサイド混信を受け、KBSが潰され気味。再生を強めにかけて同調回路のQを上げ、11810KHzより上側に同調点をずらしてなんとか実用的な了解度を確保。今、国連の第八代事務総長に就任された潘基文(バン・キムン)さんスペシャル番組をやっている。

お、09:55ごろ、超強力中国語局S/OFF。

さてと、洗濯物干しに行くか。

_ オーブンレンジ破壊?

晩飯に使う野菜類の下ごしらえをオーブンレンジの電子レンジ機能でやっていたら、突如嗅ぎ慣れない異臭。なんというか、オーバーロードしたオゾン発生器から発生したオゾン臭みたいな。

なんとなくやばいと思って強制停止し、中の様子を見ると全く温まっていない。「電子レンジ強(500W)」でコップに入れた水を1分間加熱しても冷たいまま。あ"〜〜〜、マグネトロン(クライストロン?)焼き切れたか。

この電子レンジ・・・というか、電子オーブンレンジ、独身のころに買ったものだけど高かったんだよなぁ。結婚時にわざわざ持参した(ってまるで嫁入り道具じゃないか ^^))ぐらいだ。

オーブン機能は元気だが、電子レンジ部が壊れたとなっては価値は半減以下だ。困った。修理するにも、製造からかれこれ20年は経過しているだろうから寿命といえば寿命なのかも。

あ"〜〜〜、ショック。もはや日々の生活に欠かせない電子レンジ。今日壊れたら明日中には新調したいところだがこういうときに限って諸般の事情で家内不在。調理器具はやはり家内と相談して購入を決めたいところだが・・・

数日間、電子レンジ無しの生活でしのぐか。となると、熱燗入れるのめんどっちいから酒は必然的に純米冷となる。となると、料理は必然的に和食系で、かつ、薄味系にならざるを得ず、この系統は私は大変に好きなのだけど、毎日刺身を食うわけにも行かないので料理に気合を入れないといけないものばかりだからウィークディはできれば勘弁して欲しいチョイスだ。

となるとワインか。ワインなら洋風でイケるから、そこそこ手を抜いても簡略化した調理法を選択しても、そこそこ食えるものが作れる。

仕方ない。明日から当面ビールとワイン暮らしだ。

あるいはやっぱ刺身にする?

_ 買い替え候補は「NE-J730」だと?

ナショナルのNE-P500というのがその今日壊れたオーブンレンジであるのであるが、ナショナルのWebで調べてみたら16年前の製品とのこと。そんな程度だっけ? それとも長寿商品で5年間ぐらい製造されてたのかな?

買い替え候補は「NE-J730」ってことなのだけど、あれ〜、これってすでにカタログ落ちしていないか? Web更新してよね〜ナショナルさん。

現行機で行けば、NE-ST30HAぐらいな感じか? いや、これは高性能すぎ(使わない付加機能多すぎ)な気もするから、一段タイプのNE-F30Aでもいいかな? なんて気もする。

が、意外と安いのに驚き。もちろん絶対的な値段は高価なのだが、10年ぐらい前は高性能なオーブンレンジって言ったら平気で14万円ぐらいしていたような記憶がある。が、上記二機種に限って言えば、NE-ST30HAが実売5万円ぐらいで、NE-F30Aが実売3万円ぐらい。その性能から考えたら安いと思ってしまう私はすでにオーブンレンジ浦島な人間なのかもしれない。

それもそうだよね。デジカメの世界なんかさ、10年ぐらい前はやっと35万画素オーバーだったんだもんな。PowerShot600の57万画素、C-800Lの81万画素って時代が10年前だ。それを考えてみれば、オーブンレンジの世界でこの10年間で14万円が5万円になっても全くおかしくないのかもしれない。

そもそもあのスチームオーブンってなんなんだ? まさか水蒸気タービンで加熱するのか? 純水とまでは言わずとも、軟水が必要なのか?

う〜む、なんだか加湿器買ったときのことが思い出されるぞ。謎は尽きない。

_ mixiでコミュニティー探し。

誰しもが閲覧できないmixiネタで恐縮であるが。

♪さんのご紹介でjoinできたmixiだが、全く活用していなかったのも事実。というわけで、少しはなにか変化あるかな? と思い、興味ありそうなキーワード入れてコミュニティーを検索してみた。

大量の検索結果がリストアップされる。『面白そうだな』と思うコミュニティーを覗いてみる。覗いてみる。覗いてみる・・・

と、ある法則に気が付いた。なんと、『面白そうだな』と思ったコミュニティー管理者の血液型がB型である確率が80%以上! 俺は一生B型を背負って生きていかねばならぬのか(<先進医学的にも血液型変換は不可能なのだから当たり前だ)。

興味あるコミュニティーはたくさん見つかったが、その中で厳選してまずは3つに参加してみた。

今度自分でも作ってみようかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [たまたま偶然、最近ウチも電子レンジを買い換えました。 15年弱前に購入したものでしたが、確かに当時は高価でしたよね。..]

_ 青木 [まつさん:ありがとうございます。やっぱ水入れるんですか。そうですよね、そうしないと水蒸気出せないですもんね。 う〜む..]


2006-10-18 今日も秋晴れ。

_ 洗濯日和。

毎朝洗濯する身になってみると秋晴れというのは確かにとても嬉しい。

頼むからあと五日間、雨降らないでくれ。

_ オーブンレンジ物色。

今のところの有力候補は、三菱電機のRO-DG1。ヨドバシで\69,800-の10%還元。本来の調理機能とは全く関係ないが、レンジの上にモノを置けるという点が気に入った。

シャープのヘルシオにも大変惹かれるものがあるが、設置条件が厳しいのと、筐体の割りに調理室の容量が少なめな点がNG。でも、あの、低酸素状態で焼き上げる仕組みというのは確かに食材を劣化させずに美味い調理ができそうな気がする。しかも最近のは電子レンジ機能もあるし。

でもなぁ・・・確かに激しく惹かれるのだが、RO-DG1のレンジの上にモノ置けるってのは捨てがたい魅力でもある。

う〜ん、でもやっぱヘルシオもいいなぁ。ヘルシオであれば候補は容量の関係からAX-1000に決まりなのだが、値段がRO-DG1の2.12倍もする。

もう少し勉強だ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ Mew [うちもこないだ壊れたので買いました。 HITACHIのMRO-AF6ってのですが2万切ってました。ウチはこれでOKで..]

_ 青木 [なんか俺も、いろいろ考えてたらそんな気がしてきたんだよね。 オーブンレンジって、結局稼働率の高い電子レンジ部分が先に..]

_ まつ [あ、ウチはレンジ機能が壊れたわけではないんです。 オーブンが壊れて、加熱中に勝手に停止してしまうようになりました。 ..]

_ 青木 [オーブンも壊れることあるのか。メモメモ。 レンジの上面ですが、レンジとして使うときはせいぜい100度なのでなにか置い..]


2006-10-19 秋晴れ継続。

_ 主夫三日目。

だいぶ家事の流れもつかめてきた。

朝6時半に起きるのは相変わらず同じであるが、以後の作業の効率が圧倒的によくなってきた。

朝ごはんの準備、洗濯、蒲団干しまでの一通りの作業を9時までに完了できるようになったぞ。これは大変よい感じだ。

おかげでメールチェックしながら、朝9時からのラジオ韓国日本語放送をゆっくり聴くことができる。

いや〜、独身一人暮らし時代を思い出すなぁ。

でも、独身ってのは気楽だから、洗濯なんか週末にまとめてやったり、ウイスキィグラスなんか一週間ぐらい洗わずに使いまわしたり(ストレートかロックで飲んでいるのでアルコール殺菌されるという解釈)で、日々の家事ってのは、晩飯作るぐらいであまりなかった。私の料理のレパートリーは、この独身時代に身につけたものがほとんど。モノ作りは好きだったから、料理も好きで、自炊は楽しかった。自分の食べたいものを作れるしね。

さてと、仕事仕事。

_ Wave of the World(昔のラ製)。

mixi厳選参加コミュ。参加したのはいいけど、発言する時間が無い。

厳選して選んだので、私としても共鳴(共振ってほんとは書きたいところだが専門用語なのであえて控える)するところ多いわけで。

特に、業務無線のワッチってのは本当に好きだった。特に漁業無線。むか〜しのラ製(ラジオの製作)という月刊誌に、Wave of the World というコーナーがあって、それが大好きだった私。何度か投稿してほんのちょっとだけど記事中に名前が出たこともあったな。懐かしい。

1669KHzでやっている船舶気象通報も神奈川県川崎市在住時に全局受信した。あれは確か1982年ぐらいだったかな。まだ生身の人間が生放送していたころの時代だよ。神奈川県川崎市から、鳴門の潮流信号も受信成功したしね。

潮流信号なんて、今でもまだやっているのかな。


2006-10-20 今日も嬉しい秋晴れ。

_ 今日は忙しい一日。

朝起きて朝ごはんの準備をしつつ洗濯機稼動。娘を小学校に送り出し、洗濯物干して即クライアントのオフィスへ行かねばならぬ。

お〜し、気合だ。


2006-10-21 なんか雲が多いぞ。

_ オーブンレンジ注文。

ヨドバシドットコムにて。

結局ですね、三菱電機のRO-DM4というオーブンレンジを本日注文。\25,500-の10%還元。

まぁ、今のレンジが壊れた直後は、あーだこーだといろいろ考えて、5万円オーバーの比較的高機能レンジを考えていたのだけど、実際の使用用途や設置条件等々をよくよく考えて突き詰めていくと、この機種に落ち着いたって感じ。とは言っても搭載されている機能は充分すぎ。いや〜、安いね。

夕方注文したので、来るのは月曜日かな。楽しみ。

_ 「大人のJAZZTIME」。

娘を22時前に寝かしつけて、自室に戻ってゲルマラジオをJORF(1422KHz)にチューニング。

今週は主夫であったこともあって、ラジオ検波回路の実験をやっている時間なぞ全く取れず。今日もゲルマラジオで「大人のJAZZTIME」。

五日間主夫やってみて感じたことは、家事と仕事の両立ってのは、結構大変。これをコンスタントに行うのは難しいなぁって感じ。家事って言ってもいろんな家事があるが、洗濯が一番クリティカルというか、タイトなミッションかな。独身時代ならいざ知らず、家族があっての洗濯だと原則毎日やらないと衣類が回転しない。毎日の洗濯を順調に回転させるためには、順調に乾いてもらわねばならず、ほんとうに秋晴れが嬉しい今週だったって感じ。

最近では洗濯機に乾燥機付きってのは標準仕様っぽい感じだけど、やっぱ天日干しが最高なわけで、そういう意味では、洗濯というのは大自然を相手に、行わねばならない真剣勝負だな。

でも、そういう真剣勝負は私は好きだから、意外と面白かったり。明日の晴れ間の出る時間帯にあわせて、洗濯と室内掃除のスケジュールを組んだりね。娘と一緒にかなり楽しめたかも。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [お、ついに決断されましたか。 比較的シンプルなモデルにされたようで、よい選択だと思います。 その機種、ウチでも一瞬候..]

_ 青木 [そうなんですよね〜、回転式って点が実に最後まで悩んだところだったのですが。四角い大きい容器で加熱しようとすると、ぶつ..]


2006-10-22 休みというか家事な一日。

_ 心地よい疲労感。

家事炊事ってのも、楽しいもんだ。仕事ばかりしていて気晴らししたいとき、今までは突如ラジオ検波回路の実験やったり、音楽聴いたりオークション見たりしていたのであるが、これからは、レンジ廻り掃除したり温野菜のサラダ作ってみたり、洗濯してみたりアイロンかけたりしてみるってのも、楽しいかもしれないなって思えるようになったここ一週間であった。

_ 予定で行けば今日が主夫最終日。

明日、家内が帰還するハズなのであるが・・・

さて、我が娘の言葉。

『パパと二人の暮らしもなかなか面白かった。ご飯もまぁまぁ美味しかったし』。

なんと小生意気な。

まぁしかし、彼女も母が居ないで精神的に辛いところもあっただろうが、泣き言一つ言わず毎日ニコニコ元気学校行って、私と一緒に家事手伝いして過ごせたところは偉いと思う。よく頑張ったね。

_ 仮にこの状況があと一ヶ月継続するとなったら・・・

間違いなくhelpさん雇うよ ^^) 週二、三日ぐらいでOKかな。


2006-10-23 ・・・・

_ どたばたどたばた。

非常に慌しい今日一日。

_ 雨だよ雨。

仕方ないので、風呂場の乾燥機能で乾かすか。でもこれってガスをたくさん使ってそうでイヤなんだよなぁ。

_ 予定通り主夫終了。

明日から通常生活だ。


2006-10-24 早速ラジオ回路の実験。

_ 非同調高周波増幅回路。

再生検波の前段に高周波増幅段を入れることで、外部(空中線)から検波段が受ける影響を軽減し、かつ、再生検波段の不要輻射が空中線に出て行くのを軽減することができる。

再生検波は非常にクリティカルなバランスで作動するものなので、空中線から再生検波段を切り離すということは、安定動作上大変に効果があるものと思われる。

高周波増幅といえば一般的には空中線側に同調回路を持ち、検波段にも同調回路を持つという複同調回路構成になる。が、同調コイルが二つ必要になり、また、同調ダイヤルをひとつにするためには二連バリコンが必要になるなど、回路規模が大きくなる。

ということで、空中線側を抵抗負荷にした非同調回路でその動作を簡単に実験してみた。

結果は、SGからの1MHz単一波の入力であれば電圧増幅率5倍程度が得られるのであるが、実際に空中線を繋げて広帯域な信号を入れてみると、スペアナで見る限り効果は全く確認できない。

実際に再生検波回路に繋げて放送波を受信してみても、この高周波増幅回路を入れると感度が低下する。

うむ〜、なかなかうまくいかない。

ちゃんと勉強して、再チャレンジだな。


2006-10-25 今日はやや晴れるか?

_ 自作ラジオ対決。




朝の洗濯をしないでよくなったので、空いた時間で自作短波ラジオの聞き比べをしてみた。

写真左に写っている「それっぽい」外見のラジオが、自作機の中で最も高感度なシングルスーパーの短波ラジオ。と言っても中身はLA1600を中心に使い、周波数安定度を上げるために自作VFOを実装し、低周波増幅段はオーディオ用の大出力(確か23Wぐらい出たような)パワーICを使ったもの。IF段にセラミックフィルタを使って、通過帯域をプラスマイナス4.5KHzと7.5KHz切り替え可能にしている。
これの上に乗っているいかにも「試作風」ラジオが、今のところ再生検波では最も成績のよい、再生検波段に2SK241を使った短波ラジオ。

いろんな放送波を聴き比べてみるとが、この再生検波ラジオ、感度的にはシングルスーパー機といい勝負だ。選択度はやはりどうしたってシングルスーパー+セラフィルには勝てない。が、超強力局同士でも30KHz離れれば分離できるし、普通に聴こえる局(S=5〜9程度の感じ)であれば、10KHzの分離も可能なので、再生検波にしてはかなり健闘しているといえよう。

朝9時からの11810KHzラジオ韓国を聴いてみる。この波は、我が家の3m弱程度のショートワイヤバルコニーアンテナで受信しても短波ゲルマラジオで鳴るぐらいの強力さなので、なんの問題もなく受信できる。

音質は、なかなか甲乙付けがたいところだが、軽めに再生かけた再生検波のほうが良い感じ。ただ、再生検波はAGCが無いのでフェーディングの谷になると聴きにくくなる。その点、LA1600はAGC内蔵なのでトータルとして遥かに聴きやすく、また、このLA1600シングルスーパー機は音質にも大変考慮しているために特に7.5KHz帯域で聴いたときの音質はかなりHi-Fiであることもあって、総合でシングルスーパー機の勝ちだなぁ。

再生検波も、もう少し実験を重ねて、FETで行くか真空管で行くかの方針決めもあるけど、このシングルスーパー機みたいに完成形としてのラジオを一個作っておきたいと考えている。

_ 備忘録:ラジオ韓国周波数改編。

今朝の玄界灘に立つ虹にてアナウンス。

KBSの秋の周波数改編は今月10月29日に行われるが、放送リソースの合理化に伴い、いくつか停波が予定されているとのこと。

日本語放送では、5.975MHz、6.135MHzの停波が予定されているが、停波の時期は改編時ではなく11月下旬(今のところ詳細未定)とのこと。

6.135MHzって、関東地方(私の環境)ではあまり受信状態良くなかったのだけど、昔からあるお馴染み周波数なので停波は寂しいなぁ。


2006-10-26 !”#$%&’(

_ 世の中なにか狂っている。

最近の世情について、いろいろ思うところがあって、いろいろ書こうかと思ったのだけど、日記に気楽に書くにはあまりにも重い内容なので、さらに熟考して時と場所を改めて書くことにした。

ただ、ひとつ言えることは、『想像力の欠如』ってことはあるんじゃないかな。

それをしたらどうなる? そういうことしたら、相手はどう思う?

その先はどうなる? その次はどうすればよい? いま、あのひとはどう思っているのだろう?

こういう、基本的な想像の心が、欠如しているとしか思えないのだ、私には。

これは非常に奥が深い問題だ。

最近の情報網の発達とそれに伴う情報リソースの氾濫により、あらゆる情報が、ダイレクトに人間にもたらされるようになった。

その結果、情報を欲している側は、内容について『推測する』『想像する』という行為をしないでも、ダイレクトに知りたいことを得られるようになってしまった。

これは、ある面では大変に便利である技術革新であるが、ある面では大変に悲しく寂しい技術革新だ。

その結果、多くの場面で、得たい情報について、それら周辺の関連情報から『推測する』『想像する』という機会が激減したと言えるだろう。

例えば恋愛。

私が学生のころは、電子メールなんて便利なものもなければ携帯電話なんていうものもまだ無かった。つきあっていた彼女と連絡を取ろうと思ったら、郵政省の手紙か固定電話だ。夜の10時もすぎれば固定電話をかけるにはちょいと勇気が居る。もし、相手の親父だ出たらどうしよう・・・、風呂入っていたらまずいな・・・、まさかもう寝てないよな・・・なんて、いろいろ考えるものだ。

決死の覚悟で電話したところが話中だったりしたものなら大変だ。『こんな時間に誰と話しているのだ???』などと、そりゃもうあらゆる情報を多角的に分析すべく脳内フル回転だ。

しかし今はどうだ。きっと、携帯電話でダイレクトに相手に直接コンタクトできるので、こんな心配なぞするまでもない。

これって一見、今の時代は(携帯電話の恩恵により)相手との距離が縮まったように思えるかもしれないが、実は精神的な距離は、むしろ遠く、希薄になってしまっているように感じるのは私だけだろうか。つきあっている彼女のことを、自分の頭の中で、自分ひとりだけで考える時間が昔より減っているんじゃないかな? 今の人達は。

最近子供の犯罪、自殺がとても多い。大変に悲しいことだ。私もいろいろと、多くの時間、これらのことを考えているのだが、ひとつの原因というか、要因として、『想像力の欠如』ってのは、あるんじゃないかなって思う。

いじめで自殺されてしまった子供は、本当に辛かったのだと思う。でも、死ぬことはないだろうって、思うのも本心だ。いじめるほうも、なんでそこまでいじめるんだって思う。いじめることが、相手にとってどういうことなのか、きっとわからないのだろう。

大人達は、「いじめを認識していたのに隠した学校」云々などと、責任問題に躍起だ。しかし大切なのは希望溢れる将来を持った子供達を、ちゃんとした大人にしてあげることだ。子供は大人が思う以上に、大人達の行動を極めて子細に見ている。自分が子供だったころを思い出してみよう。大人達があまりにもくだらなく情けない行動をしていれば、それは必ず周囲の子供に伝わる。その逆もしかり。

残念ながら学校からいじめを無くすということは、私は不可能だと思う。これは、生物の生理から考えても、いじめというのはどうしても起きてしまうことだ。

しかし、そのいじめを(いじめる側もいじめられる側も)乗り越えて、お互い対等に認め合う関係になることは可能だと思う。それでこそ高等生物である人類と言えるだろう。そうでなければサル山のサルと一緒だ。

実を言うと私も小学生のころ、いじめられっこだった時期がある。毎日学校で泣いていたよ。

今のいじめと昔のいじめは違うって言われちゃうかもしれないけど、そんなことは無い。本質は一緒だ。問題は、どうやって、子供達に『想像する気持ち』を教え、気づかせてあげられるか・・・だ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ まつ [日付の右の記述は 「なにか狂っている」 の表現なのでしょうね。 「いちからはちまでシフトしまくってる」という程度なら..]

_ 青木 [いえ、たいした意味はありません。なんとなく気分でああしました。]


2006-10-27 歯医者&外でお仕事。

_ 歯科定期健診。

検診っていうのかな? ここ数年治療を要する歯は一本もないのですが、三ヶ月に一回ほど、日吉にある行きつけの歯医者さんで歯の点検をしてもらいます。この歯医者さん、かれこれ十年以上お世話になっています。ようやく出会ったマトモな歯医者さんって感じで、世田谷に住んでいたときにも、なにかあればわざわざ日吉まで通ってました。何度か通って、信頼できる先生だって感じたので何年前だったかな? 気になっていた前歯五本の治療(ポーセレンのメタボン当然全額自費)もお願いしました。

予防は日本の場合は保険適用外なので全額自費なのですが、一時間ぐらい歯のなか見てもらって掃除してもらって、一回三〜四千円ぐらい。私としては(過去に自分の歯磨きの悪さに加え、インチキ歯医者のせいで虫歯で大変苦労したこともあり)大変満足できる内容なのです。

今回も特に異常無し。次回、来年二月のアポを取って今日の診療は終了です。

_ 昼からクライアントのオフィスでお仕事。

午後からは、いつもお世話になっておりますクライアントのオフィスでお仕事です。

私のミッションにおいては、忙しさには比較的山があります(と言っても全般的に忙しいのですが)。

先月上旬まではまさにやること山積み状態の上に突発事項多発状態だったのですが、先月中旬から今月ぐらいまでは比較的平穏な日々。夜中の3時まで仕事しないでも通常負荷でOKでしたが、しかしその平穏もぼちぼち終わりを告げようとしています。

忙しくなると、ほんと、突如狂ったように時間が無くなるんですよね〜。予定している作業だけでも膨大な量なのに、その上に突発事項が待ったなしで飛び込んできますからね〜。

でも大丈夫。平穏な日々のときに充分平穏してましたから。

近々、ラジオ検波回路実験環境を片付けないといけませんね。


2006-10-28 狂った大人達。

_ 高校での必須科目履修漏れ。

あまりこういう話題には日記で努めて極力触れないようにしているのである(*1)が、これはあまりにも酷い。

確かに学生には、直接的な責任は無いだろう。

が、こんな対応があっていいものか?

asahi.com より。
『履修漏れ、調査書も虚偽 大学は入試でどう判断?』2006年10月28日09時57分の記事からの引用。

大学入試をにらみ、指針を定める教育委員会も出始めた。岩手県教委は提出期限が迫っている場合、偽った内容の調査書をそのまま提出することを認める方針を示した。大学などには各高校から謝罪させ、すぐに調査書を差し替えて送るという。

苦渋の判断かもしれないとは思うけど、苦渋すぎないか?

やっていることわかっているのか? 『偽った内容の調査書をそのまま提出することを認める』って、普通に考えてインチキ、ウソだってあらかじめわかっている調査書を、そのまま出していいわけないだろ。
民業だったら、例えば明日までに用意しないといけない調査報告書に誤りが見つかったら徹夜してでも正しい内容に書き換えて用意するのが普通だ。虚偽なんてのはそれ以前の問題。問題外。そんな当たり前のこともしないで仕事していたら、弱小『かにこむ』なんかすぐに干されて路頭に迷うこと確実だし、そうでない企業だって存続できやしまい。


教師総動員して全員徹夜してでも(補習計画などを添付した仮条件付記などしたものに)作り直してちゃんとしたものを提出するのが普通の判断じゃないのか? すぐに差し替えられるぐらいならそれぐらいやれ。それをやった上で、どうしても出来そうになかった時に備え、大学側に調査書提出期限延期などをお願いしてみるというのならわかる。それをだ。はじめから『偽った内容の調査書をそのまま提出することを認める』なんてことは笑止千万にもほどがある。上記引用元の記事によれば調査書って公印が押されているそうなので、これって立派な公文書偽造。しかもそれを、教育委員会自ら認めるって、どういう世界なんだ?

教育委員会の状況判断、問題解決能力ってこんな程度なのか?

意図的でなく自分が犯してしまった罪や、発生させてしまった被害というものは、自ら決死の覚悟で償ってこそようやく世間から相手にしてもらえるようになると私は思っているのだけど、私のこの感覚はむしろ特殊なのか? しかも今回の事件は明確に意図的だ。上記引用した岩手県教委の方針なんて、甘すぎどころか『やることやってんのか?』って思ってしまう私は異常なのか?

大学受験で学校ぐるみで不正を働き、教育委員会まで結託して違法行為とは、ますます狂っているとしか言いようがない。

そして、こんな茶番劇を見せられている子供達。直接的な責任が全く無いにも関わらず被害にあってしまった当事者学生達。間接的な被害まで考えたら、去年の受験時に受験対策バイアスがかかった履修内容の学校で勉強してきた学生と、そうでない(必須科目をちゃんと履修してきた)学生との間で、公平な大学入試が行われたかどうか疑問が残るという問題もある。

大人達は猛省しなければならない。そして、関係者は決死の覚悟で「正しい」対応にあたるべきだ。

そうでないと、『適当なこと、悪いことしても、あとからどうにでもなるんだ』という、極めて粗悪な感覚を子供達、学生達は持つだろう。これは被害当事者の学生達だけでなく、そのほか大勢の子供、学生、大人達にも、無意識のうちにそのような感覚が植えつけられるのだ。

そうでなくても今の世の中、税金を食いつぶす馬鹿公務員、アホ政治家多数。教育者の身分でありながら子供を食い物にする教師多数、公僕の身でありながら不祥事を起こすもの多数・・・

真剣に、マジメに生きているこちらとしては、まさにシラケるんだよね、こういうの。少なくとも私の払った税金は、一円たりともこういう連中のためには使われて欲しくない。以前、これら醜態事件を見聞きするたびにシラケた私は、税金が国家によって正しく運用されていないという理由で、納税拒否を税務署か裁判所かに申し立ててみようと思ったことすらある。

もちろん公職についている人が皆、そうだとは思っていない。正しく職務している人も多く居るだろう。そういう(正しく職務している)人達は、私なんか以上にはるかにシラケテいるに違いない。腐らないで頑張って欲しい。

一方で、こういう(特に大きな)問題が報道されたときには、常に冷静な視点を失わないように特に注意しなくてはならない。

報道内容の概要はたしかに事実だと思う。私が上に書いた考えも、まさに本心であるが、これをもって教育委員会の不要論と関連づけて教育基本法の改正に言及するような政治判断のバイアス材料にしてはいけない。

それとこれとはあくまで分けて考え、議論すべき問題だ。

*1:日記という限られたテキストリソースのみで第三者に私の思う
ニュアンスを伝えることは至極困難であるという判断の元。

_ こんな時こそ「大人のJAZZTIME」。

ええ、毎週聴きますとも。

一週間のいろんなことを思い返しながら、反省すべきを反省し、忘れるべきを忘れ、明日に向かって撃つために必要なひとときを提供してくれる貴重な時間。なんとも贅沢な時間。これ以上の贅沢は無いって感じで今宵も(相変わらずの)専用ゲルマラジオで聴いている。

simaさんのナレーション、rikaさんの相槌。

なんにも言うことないね、はい。

_ なんとなく腹減ったな。

マルタイラーメン食いたくなってきた。

でも太るからガマンしよ。

_ 本当は怒っているんだ俺は。

『青木さん、あんましいらつくと太るし身体に悪いっすよ』という主意のメールを何通かいただいた。

ありがとうございます。ご心配いただきまして。

でも、せっかくの機会なので正直に申すと、日記には滅多に書かないものの、実は私、結構いつも怒っているのだ。

だってさ、いち日本国民として、いち納税者として、いち市民として、怒らねばならないことばっかでしょ、いまのご時世。

ほんと、俺は実は、いつもめちゃくちゃ怒っているんだ。

でも、そんなことばかり考えて日々生きていてはネガティブでよくないし、ここ「かにの泡ぶく」にもそんなつまらんことばかり書くわけにもいかない。

自分の出来ること・・・ なんていうとなんか保守的に思われそうだけど、そうじゃなく、あくまでもアグレッシブに、自分の出来ることを全力でやりつつ、日々楽しくおかしく真剣に怒りながら生きて行きたいと思う私なのだ。

しっかり世間を見据えて・・・ね。

_ モーリス・アンドレ。

私の好きなトランペット奏者だ。

特に、ミシェル・コルボ指揮のバッハ、マニフィカトで彼がトランペットを吹いた演奏の録音(LP)が私の実家にあるが、これが最高なのだ。

なんだか急に聴きたくなった。

LP自体は実家に行けばすぐに回収可能だが、どうやってそれを鳴らす?

ま、いっか。気長に構えて、そのうちLPレコードプレーヤー作るとするか。過去に何台か作ったことあるから、作ること自体はあまり問題では無い。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yimamura [マニフィカト、青木さんのサイト—ヨタ話だったか?で知りまして、コルボ指揮、ローザンヌ室内管弦楽団他のCDを買ったんで..]

_ 青木 [コルボ指揮、ローザンヌ室内管弦楽団、アンドレのマニフィカトはほんと素晴らしいです。はじめて聴いたとき、あの流れるよう..]


2006-10-29 昨晩呑み過ぎた。

_ ほんのちょびっと二日酔い。

大人のJAZZTIME聴きながら呑んでいたウイスキィが効いたのかな? 今朝、目覚め時にほんのちょびっと二日酔い感でした(こういうのを私は酒残感と言っています)。

でも、どってことないない。朝ご飯食べるころには完全回復、通常状態です。

で、参考までに、昨晩どれぐらい呑んだかというと、酒日記には以下の通り記されています。

アサヒプライムタイム350ml(やっぱいまいち)、サントリープレミアムモルツ350ml、国産(あの銀賞の)赤ワイン750ml、竹鶴90ml。このあと寝る前に竹鶴30mlぐらいさらに飲むかも。

竹鶴90mlまでは通常量なので、寝る前に呑んだ30mlが効いたのかな?

_ 昨日の日記。

なんか怒ってますね、私。

こっぱずかしい内容なので消してまおうかって思いましたが、ま、そういうこともあったってことで、せっかくなので残しておくことにします。

でも補足しますとですね、『いつも怒っているのだ』って書いてありますが、朝から晩まで年がら年中怒っているっていう意味じゃありませんよ。『いろんなことに怒っているのだ』という意味が正しいですかね。その点誤解無きよう、お願いします。

怒ってばかり居ても仕方ないですしね。怒るという感情は大切だと思いますが、怒ったあとはそれを少しでも改善、怒らないでもよい状態にすべく頑張ります。


2006-10-30 お仕事の日。

_ 月末進行お仕事の日。

はい。そういうわけで、お仕事の日。


2006-10-31 神無月今日まで。

_ ロシアの声周波数改編。

ショックだなぁ、ロシアの声、秋の周波数改編で7MHz帯(41mバンド)の周波数が無くなって、6MHz帯(49mバンド)のみになってしまった。

自作シングルスーパー機であれば聴けるのだけど、最近常用している自作再生検波短波ラジオは、受信周波数が7MHzから18MHzなんだよなぁ。

聴けない。


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2006年
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (10-09)
  2. こいち (10-09)
  3. 万年初心者 (04-01)
  4. 青木@管理人 (03-31)
  5. 万年初心者 (03-31)



  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。
  • 04月23日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. よんどころない話です。軽く読み飛ばしてください。
  • 04月22日
    買うとおカネが貰える?!
    • 1. 原油の価格がマイナスってナニソレ?!
  • 04月20日
    コロナ禍に思うこと。
    • 1. せめてもの報い。
  • 12月31日
    生きるということ。