2011-04-09 計画停電の謎。_ 電力は本当に足りないのか?先般まで行われていた計画停電について、当面は実施せず、今夏も可能な限り実施しない方針がすでに出されております。 ここでも4月6日の泡ぶくで、節電努力と周辺工場からの電力買い上げで電気は足りるのではないのか? という話をしましたが、ここにきてさらにまた一つの疑問を抱きました。 今まで実施された計画停電は、本当に必要だったのか? 停止中だった火力発電所を急いでスタートアップさせたり、地震で被害を受けた発電所を急ピッチで復旧稼動させた成果だとは思いますが、あれだけ混乱しながらも強行実施された計画停電。こんな短期間でこんなにあっさり計画を撤回出来るものなのでしょうか。それとも、もともとの需給予測が甘かったってことなのでしょうか。 あまりにも穿った見方かもしれませんが、電力は逼迫してはいるものの実は足りていた。しかし、原発路線を維持するためには原発の重要性をことさらアピールする必要があり、地震による原発停止のために停電させねばならないというストーリーを描き、その通りに計画停電を実施した。実は火力と水力をフルパワーで動かせば原発分余裕で補えるけど、それだと原発不要じゃん・・・ってことになってしまうので足りない感を演出した・・・と。 私もこんな穿った見方はしたくないのですが、今まで開示されている情報だけでは、これを否定する根拠が無いんですよね。 今回の地震で止まったのは原発だけでありませんから、実際電力不足は事実なんだと思いますが、あんなことになっている福島第一原発のことばかりが報道されているおかげで、今の電力不足=福島第一原発の影響 と感じている人が多いことも事実です。 でも実際問題どうなんでしょう。以前、東京電力の原発事故隠蔽工作がバレて、東京電力管内の原発が全部停止したことがありましたが、「大停電大停電原発停止で電力完全不足状態」って騒がれていたわりには火力水力フルパワーと節電努力で乗り切れましたよね。 そこで今回の計画停電です。予想される需要電力から不足する電力量の概算値のようなものは公表されておりますが、こんな数字だけではよくわかりません。私は、こんな情報の開示を要求します。
■東京電力が持っている発電設備一覧 ・原子力発電所 ・火力発電所 ・水力発電所 ・その他 被災地を停電に陥れるようなことしておきながら最も電力消費の大きいと思われる東京23区内は対象外。今まで実施された計画停電の効果についても、全く公表されておりません。 計画停電の区域分けと実施については不公平感があるという報道もなされておりますが、それ以前に、この計画停電自体の有効性が疑問ですし、実施判断に至る経緯も実に疑問です。このへん東京電力の今までの説明は、あまりにも不十分と言わざるを得ません。今回の震災で、なにがどれだけ不足しているので、停電は避けられないごめんなさいという詳細な説明があってしかるべきでしょう。 東京電力から出された計画停電実施について、日本政府の対応もあまりにもお粗末です。「已む無し」ということで速攻了承しましたが、本当に必要なのか? なにがどう足りないのか? 等をはっきりさせてから判断するべきでしょう。ひょっとしてそのような資料がすでにあるのであれば、開示、説明してしかるべきです。 いち民間企業に日本経済、住民の生活品質がコントロールされているわけです。よくよく考えるとこれは異常な事態です。そして、今の日本政府は、このいち民間企業をコントロール下においているとは、とても思えません。福島第一原発対応にしても、電力供給体制にしても。 非常に危険です。 _ 計画停電分の基本料金の返納。これも問い合わせてみようと思っているのですが、計画停電を実施された区域に居住の電力使用者には、計画停電時間分の基本料金は払い戻されるのか? という点です。 サービスの一方的な遮断をしているわけですから、少なくともその時間分は契約不履行ということになりますよね? それとも、電気事業法にこのへんの規定もなされているのかな? もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 |
最新ツッコミ |
「計画停電は原発の必要性アピールのため」という読みは、私も同感です。<br>それ以外に必然性が見あたりません。ここまで分かりやすいやり方もどうかと思うのですが…<br><br>今日の朝日新聞に、計画停電の実績に基づいて料金を割引するという記事がありました。<br>1日につき基本料金の4%だったかな?<br>幸か不幸か我が家は計画停電の対象になったことがないので、確かめられませんが…
普通に考えておかしいよね、いろいろと。<br><br>> 今日の朝日新聞に、計画停電の実績に基づいて料金を割引するという記事がありました。 <br><br>それはナイスインフォメーションありがとう。早速調べてみよう。<br><br>でもさ、顧客への事前ネゴ無しであんなことされたらほんとたまらんよね。<br>ここ最近、本気で脱東京電力を目指していろんな発電ソリューションを検討してます。
どういたしまして。(^o^)<br><br>東電の「お上意識」が出ている良い例でしょうね。<br>「電気を供給してやってるんだ」という意識が。<br>やっぱり、潰れない企業はダメですね。<br>いったん再国有化して、上層部人事を刷新しして出直して欲しいです。
もし民営化をこのまま継続するのなら、電力自由化を本気で検討しないといけないね。 <br>あと、東京電力が発電所を扱うことが出来ないということが今回判明(というか昔から隠蔽だらけで怪しいもんだったけど)したので、発電という行為そのものの体制も考えないと。 <br>今後は原発も全廃の流れでしょうね。
原発全体はやむを得ないでしょうね。<br>これだけの被害を出して(まだ出そうですが)、新しく原発を建てるというのは理解されないでしょう。<br>なにより、我楽氏指摘の通りの隠蔽体質で信頼性ゼロになってますからねぇ。<br>原子力安全・保安院の無能さも露呈しましたし。