2005-08-18 ・・・・_ 百葉箱。
いろいろ考えてみたのだが、所謂自然通気開放型の普通の百葉箱構造にした場合、空気的には中は素通しなわけで(アタリマエだ)、外界と遮断されていない(当然だ)。
箱は木製で白く塗るのは普通の百葉箱と同じ。ただし構造は、閉鎖空間とし、下部に外気取り入れ用のダクトを設置し、簡単なダストフィルターを設置する。上部には、排気用のファンをおき、内部を強制換気することで、下部ダクトより外気をサンプリングするというもの。
もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 |
最新ツッコミ |
百葉箱の内(外)側に網戸用の網を張り巡らせる「蚊帳風」はいかがでしょうか。
それも考えたのですが、我が家のバルコニーでの実績だと、網戸ぐらいの目の粗さだと、いろんなものが潜り抜けてくるんですよね。ちいちゃい虫系が。<br>かと言って目を細かくすると、通気性が悪くなっちゃうし、ここは腹をくくって強制換気にしようかと思っております。
我が家の網戸は1cmあたり約6目ある網なのですが、ほとんどの虫系は防御できています。<br>やっぱり場所の差が大きいのかなぁ?<br>青木さん宅に比べれば我が家の方がはるかに自然豊か(ありていに言って田舎)だと思うのですが...
都会の虫は小さいのが多いのかな。確かに普通の蚊とかガガンボなど、そのへんのは防御できるのですが、ちいさい蜘蛛とか。ダニ?みたいな赤い小さいやつらは侵入しますね。<br>網戸の内側に、非常に緻密な蜘蛛の巣を張られることが、よくあります。
なるほど。<br>でも、それほどの細かい虫たちを防ぐために<br>・細かいフィルタにすると圧を稼ぐ必要がある<br>・居つかないくらいの風速にする必要がある<br>という面でかなりのファンパワーが要求されそうですね。<br>(ここは名前未記入だと投稿拒否されるんですか? さっきしくじりました)
あまり消費電力増やしたくないので、ファンはほんとうに小さいやつで済ませたいところです。だから、対虫対策は、ちょいと工夫が必要かなって思ってます。このへん悩むのも楽しいので、のんびり考えます。<br>コメント投稿は、名前は入れないとだめかもです。が、tDiaryのそのへんの仕様不明なので、?です。