2007-06-15 一日中引きこもり。_ 朝からマクベス。夜中の11時すぎまで。 急に色が合わなくなってしまった。なんでだ? 先週まで合っていたのに。 二週間ぐらい時間とって、丹沢温泉に引きこもってじっくりとリニアマトリクスの研究をしたい気分だ。 _ VistaとXPは仲が悪い?なんでゲイツOSはこうなのかね。 私はもともとWindowsは詳しくないのであるが、このごろ諸般の事情で家でのメインOSもすっかりXPになってしまい、ようやく慣れてきたかと思った矢先に先日VAIOと共にやってきたVista。 似ているようで全然わからず、改良されているようで余計に混乱するあのGUIというか、各機能のつながりを設計しているのは誰なんだよ。 一見わかりやすくなったかのように見えて目的を達するための手段が皆目見えないのは相変わらずだけど、OSがバージョンアップするたびにわかりにくくなると思うのは私だけ? ほんともう、山ほど愚痴りたい気持ち。 でも、type Gには大満足しているのだけどね。 きっとFireWallの設定なのだと思うのだけど、PCを共有したとき、なぜか不思議なことに、XPが載っているM60からVistaが載っているtype Gは見えるのに、VistaマシンからXPマシンが見えない。type GからM60のデータフォルダを見たいのに、M60が見えない。しかし、type G上でM60の共有フォルダをネットワークドライブ割り当てすると、ちゃんとアクセスできる。 ??? ま、いっか。アクセスできたから。 _ 風当たり強し・・・せっかくVAIO type Gのプレミアムブラウン買ってうきうきなのに、なんか各方面から風当たり強いんですよ。 『まさか青木がVAIO』 『なんでVAIOなんか買ったんだ?』 『しんじらんない』 『そういう人だったの?』 ってどういうことだよこれ。私がVAIO買ったのがそんなにいけないことなのか? まるでバッファローのルータ買ったときの再来のような勢いだ。 でも、今回はバッファローのときとは違うぞ。あえて声を大にして宣言しておくが、私はソニーが好きなんだ。 確かにね、今のソニーにはもう創業者井深さんの面影すらないかもしれないけど、前身である東通工。日本ではじめてトランジスタを量産し、日本初のトランジスタラジオを作った会社。日本橋の現、「COREDO 日本橋」のある場所にあった白木屋の3階からはじまった、技術者による、自分達の技術をコアコンピタンスとして設立されたまさに技術者の会社。それよりなにより、この言葉、最高にカッコいい。 『ソニーにしかできないことを、ソニーがやらなくなったら、ソニーではなくなる。』 ここまでシンプルな基本理念を断言しちゃう。素晴らしい。今の日本に最も欠けている要素じゃないのかこれ。 自分にしか出来ないことをやって行きたいという、私の生き方とも完全に合致する。 そんなソニーの製品、ついつい買っちゃう。初期不良に当たろうが、保証期間切れた次の日に壊れようが、私は怯まない。 もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 |
最新ツッコミ |
確かにSONYには まだ そういう神通力が残っていますね。<br>問題は いつまでそれが残っているか(残せるか) と感じます。<br>青木さん(や、私)世代が 十分な購買力があるうちはいいですが<br>そのうち 若い(SONYの黄金時代を肌で感じていない)世代 が主流に<br>なってくると 今のままのSONYではツラいような気もします。<br><br>SONYのPCは ノートに特化すると決めたことによって<br>方向がはっきりしてきたという意味で 期待しています。<br>TypeG,TypeT (TZ) いずれも魅力的ですよね。<br><br># 実はFUJITSU LOOX U にも興味津々...というのは内緒(笑)
> 問題は いつまでそれが残っているか(残せるか) と感じます。<br><br>ほんとその通りです。<br>今のソニーにとっておそらく大切な資産は「SONY」というブランドでしょう。でも、ブランドの訴求力を維持し続けるためには確固とした裏づけが必要。いまや、技術力だけでは云々いえないほどにおっきくなってしまったSONYブランドですがそのベースにあるものははやり、技術のソニーだと思うのです。<br>いつまでも先進的で、利害は二の次においた製品開発をして欲しいと思う私です。
Sonyの中のひとだった私は絶対買いません(笑)<br>たまに血迷って買うけど、結局ガラクタです。<br>VAIO 505EXのキーボードは半年で3回死にました。IBM thinkpadは一度も死にません。プロの仕事用の設計ではないです。
thinkpadも、最近は品質低下気味、といわれているようですね。<br>(Lenovoになったから、というわけではなく)<br>もっとも私が自分で使っている範囲では全くそのように感じません。<br>(公私ともに、これまで Thinkpad をメインに使っています)<br><br>Thinkpadのよいところは サポート体制だと感じています。<br>古い機種でも(可能な限り)最新のドライバー類が提供されますし<br>古い機種の技術情報も(以前よりは見にくくなりましたが)<br>十分に検索でき、参考になります。<br><br>SONYは、ハードでなくソフト重視に移行しようとしているのでしょうか。<br>それはそれで(一般的な会社の方向としては) あり、だと思いますが<br>少なくとも日本 (の 中年世代以降) にとっては<br>ソフトのSONY では神通力が続かないと思います。
Vistaは知らないのでXPだけでの話ですが、PCが見える見えないで調べていたら、[Windowsファイアウォール]設定で[例外を許可しない]のチェックが入っていると他からPCが見えなかったような。そのあたり関係してるのでは?
JKさん、コメントありがとうです。のへんもいろいろ試しているのですがどうもうまくいきません。<br>昨日はネットワークドライブ設定できたのに、今日は出来なくなっちゃいました。不安定です。なにかどこかで間違っているんでしょうね。<br>時間あるときに地道に処理していきます、はい。
確かに壊れやすいことは認めるけど、でも、俺が買った505EXは大きなトラブルなく快調だったけどなぁ。<br>初代ウォークマンの電池ボックスのツメは確かに最悪で、どんな素人が見ても「これすぐ折れるだろ」という設計でした。
X60は駄目ですよ。電源電圧を変えたので。
↓これは参考になりますでしょうか? 特に最後の「とりあえず待つ」辺り。<br>http://www.web2-labo.com/windows_vista.html
JKさん、ありがとうございます。<br>「取りあえず待つ」はやってませんでした。<br> 設定変更→再起動→すぐ試してみて「ぁあだめだ」<br>の繰り返しでしたから。<br>というわけで、ただいま放置中です。
> 初代ウォークマンの電池ボックスのツメは確かに最悪で<br><br>初代、ではなかったと思いますが 私の買ったウォークマンは、<br>電池の電極のばね状板金が 直接メイン基板に半田付けられてました。<br>(しかも平面同士の半田付 (穴に差し込む ではない)でした)<br>使用しているうちに 繰り返し応力がかかったのでしょう、<br>板金の根元がはがれて 断線しちゃいました (苦笑)<br># もっとも自分で半田付けして治しちゃいましたが...
その半田は酷いですね。半田付けって、それ自体だけでは機械的な強度は全く期待できません。せめて板金がツメで基板にささっている等していればまたマシなのですが。<br>ウォークマンの電池ボックスのツメは蓋側にあるので、蓋だけ変えればOkと思った私ですが、なんとこの蓋を部品として購入すると、1万円近い金額になったような記憶があります。<br>チタン製とかでなしに、普通のプラの蓋ですぜ。<br>5百円ぐらいかな? って思ったいた私ですが、いくらなんでもせめて2千円だろって感じでした。<br>仕方ないので、輪ゴムでぐるぐる巻きにして使ってました。
itojun さん<br>電源電圧上げたのって、ダメなんでしょうか。<br>あるいは 全体のクオリティに悪影響なんでしょうか。<br><br>小電流で済むので よい方向かなぁ と思ってました。<br>(家庭の 200V化 と同様なのかなぁ...と)
> とりあえず待つ<br><br>私は日常的にXPマシン同士を IEEE1394経由で繋いでますが<br>お互いを認識するまでの時間は まちまちです。<br>すぐ認識するときもありますが なかなか認識せず、<br>しびれを切らしてもう一度繋ぎなおしてみる、ということも<br>ちょくちょく あります。
取りあえず8時間ぐらい待ったのですが、だめでした。<br>Vista上で「問題解決」とかいうボタンを押すと、PC名がDNSで解決できないとかほざいてます。<br>ドメイン使ってなくて、小規模オフィス用のWorkgroupで運用しているので、DNSは関係ないハズなのですがどうも? です。<br>でも、ネットワークドライブ割り当てで、参照先のPCのIPを直打ちすれば見れることが判明しましたので、当面これで回避できそうです。<br>が、そのために参照先のPCがDHCPで運用できなくなったのはちとダサいです。
つか、Vista捨ててXPインストールするかな。
つか、ゲイツOSでこんなにも無駄な時間消費している私は完全に負け。
電源電圧を変えたせいで、ThinkPad 560あたりからずっと使えてたACアダプタが全部使えなくなりました。仕事場、自宅、持ち歩き、そいから飛行機用のアダプタ、全部使えないです。最低。
お返事ありがとうございました。<br>> ThinkPad 560あたりからずっと使えてたACアダプタが全部使えなくなりました。<br><br>なるほど。確かに痛いですね。<br>私も旧電圧のアダプタは10コ近く持ってます。<br>まあ、でもこれから先、変えないでくれればいいなぁ、と。