2008-04-21 間違って初期化。_ 朝からアクセスポイント設定。毎日月曜日は、自オフィス無線LANのアクセスポイントの再起動を手動で(Webインターフェースでボタンぽち)行うのですが、なにをトチ狂ったのか、間違って「初期化」ボタンを押しちゃいました。 押した瞬間間違いに気が付いたのですが時すでに遅し・・・ VAIO持ってデータセンターに行ってアクセスポイントに直でケーブル繋げてVAIOの設定変えてアクセスポイントにダイレクト接続し(これだけで一苦労)、ステルス設定、ESS-IDぐらいはまぁよいよとして、Wep Key思い出せなくなっちゃったり、MAC ADDRESSプロテクション再設定したりしなくちゃなどでもう30分も無駄な時間を使ってしまいました。 この忙しいときに。 _ 今日の起床時血糖値。人差し指のさきっぽから採血 : 65 「!」と思ってすぐさま再測定。 人差し指の第一と第二関節の間から:113 「?」と思ってすぐさま再測定。 中指のさきっぽから採血 :100 ま、こんなもんかな、って納得。 1回目の測定時は、血の出が少し悪かったので、「むぎゅー」ってしてみたのですが、あんまり絞りすぎると血液以外の成分が混じって薄まるってことがあるのかもしれないです。 昨日の異常な低血糖時はあんまり絞らなかったし、2回の測定値が似たようなものでしたので本当に低かったのだと思うのですが、今日みたいな時はやはり「むぎゅー」は測定値としては除外すべきでしょう。 というわけで一番高い値をとって、113 としました。 昨晩のご飯がストロガノフで、いつもよりご飯多め(1.5膳ぐらい)だった影響があるのかもですね。 あと、そのうち調べてみたいこととして、同じサンプルを繰り返し測定したときの、測定値ばらつきがどの程度あるのか があります。 センサー1個120円するので、あんまし無駄に消費するのはもったいないのですが、でも、このへん(測定器自身が持つばらつき)一度押さえておかないといかんですね。 砂糖水溶かしてサンプル作って、やってみようかな。 もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 |
最新ツッコミ |
ばらつきを気にしだすと迷宮に入りますよ。<br>メーカー(機種)の傾向、個体差<br>センサーのロット傾向、センサー個別の差、<br>それぞれが5-10%ありますからね。<br><br>私の場合は絞ると高くなる気がしますが…
私の使っている測定器の場合、センサーの仕様書を見ますと、131[mg/dl]程度の血糖血液を36回測定時に、S.D. = 1.8, C.V. = 1.4% という基準が提示されています。<br>これを信ずるならば測定環境誤差を考えても同時刻で同ロットであれば、実測定値に対してばらつき 2% 以内には収まりそうな気がしています。<br>ということで、これが本当かどうなのか、実使用環境下で実際どの程度ばらつくものなのかを、一度調べておこうと思っております。<br>それで10%ばらついたら、それはそれでよし。いずれにしても一度実体を調べておく必要はあるかなって思ってます。<br><br>ほとんど趣味の領域ですね ^^)
理系の性(さが)ですね〜<br>私は今2機種持ってますが、さらに増やそうかと目論んでます。<br>青木さんも、もう一つどうですか?(笑)
測定系が増えると混乱度↑なので ^^)、まずは一個でいいです。<br>そういえば先日、グルテストNeoになにかレアな問題があったとかで、私の測定器は勝手にグルテストNeoスーパーに格上げされたのですが、そしたら少し高めに出るようになったような気がしてます。