2006-08-23 使用者責任。_ 業務用シュレッダーで子供が指を怪我。大変痛ましい事故だと思う。怪我されたお子さんは本当に大変なことだと思う。頑張って生きて欲しい。 が、私が疑問に思うのは、なんで業務用シュレッダーに子供が手を入れるシチュエーションがあり得たのか? という点だ。 これはどう考えても周囲に居た大人、もしくは、その管理者の責任だろう。 なにか事故が起きると問われる製造者責任。製造されたものに明らかな過失があれば、その責任は問われて当然だと思うし、過失が無いにしても、起きた事故の要因分析と可能な対策検討は行うべきだろう。しかしどうもここ最近の風潮として、製造者責任ばかりが問われ、使用者責任がまるでスルーされているかのような事例が目に付くと思うのは私だけだろうか。 今回のシュレッダーにしても、あくまでも『業務用』である。『業務用』という肩書きは何を意味するかと言えば、私の理解では「その道の知識を持った人間が使うことを想定している」ということであり、素人相手のものでは無いってことだ。よって、『業務用』という肩書きのついたものを買うなり、使う際には、相応の緊張感を持って臨まねばならない。 『業務用』シュレッダーが子供の使用を想定しなければならないかと言われれば、私は正直言って「No」だと思う。子供の使用は家庭用であり、業務用では無い。 (今回のことに関わらず何度も言うけど)子供に罪は無い。『業務用』シュレッダーで子供が怪我したのは、その場の管理責任を持っていた大人の責任だ。もちろん製造者にも取りえる安全対策があれば取って欲しいとは思うが、今回の場合製造者の過失は少ないだろうと思う。 だって、『業務用』だよ? 性能が良いとか、コストパフォーマンスが良いとか、いろんな理由で『業務用』に手を出す人が最近多いし、巷のホームセンター等でも『業務用』が気楽に手に入る今日このごろ。だけどね、『業務用』を使う際には、相応の緊張感とその機器に対する充分な知識を持ってから臨むのは当たり前のことと肝に銘じるべき。甘い気持ちで買うべきものじゃない。 だって、『業務用』つうのは、別の言い方すれば『プロ向け』ってことだよ。その世界において自分の身は自分で守れる人間専用ってことなんだよ。子供がうろうろするかもしれない場所に、そんな危ないもん置くな。 もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 |
最新ツッコミ |
「業務用」に関しては同感です。<br>さらに、シュレッダーに関しては、家庭用と業務用の間に明確な区別がなく、<br>安全基準が(すくなくとも公的なものは)なく、<br>家庭用と銘打っている商品の中にも、業務用と同様の開口部寸法<br>(および開口部から刃までの距離)のものが混在している状況である、<br>ということも問題だと認識しています。<br>つまり現在のシュレッダーに関して言えば<br>家庭用を選んだとしても安全だとは限らない、ということのようです。
どうもそのようですね。私もあのあといろんな記事を見てみたのですが、家庭用と謳っているものでも指が入って動いちゃうものもあるらしい。<br>確かに有効な安全基準があれば、ないよりはよいと思います。<br>でもこういうのって、どうなんでしょうね。もちろん能動的に動作する機器は安全に越したことは無いのですが、あんまり過剰になってもどうなんだろうかって思ってしまう私です。<br>基本的には、ドアのちょうつがいで指挟むのと一緒で、使う側が注意すればそれでよしだと思うのです。<br>ちょっと飛躍&話題がジャンプかもしれませんが、どうも最近、自分で考え、想像することを放棄しているような事例が多いように思えて。今回の事例は直接的にはシュレッダーに指が入って怪我したってことなのですが、業務用であれ家庭用であれ、シュレッダーの近くに子供が居たらどういうことが予想されるか、ちょっと考えればマトモな大人ならわかるはずです。怪我事故が発生したらホームセンター等も一斉に危なそうなシュレッダー販売中止でしょ? 売る側も使う側も、自分で考えるってことしてない。与えられた環境でなにか問題が起きると環境のせいにする。こんな世の中にいつからなってしまったのかなぁ・・・<br>子供が包丁持って怪我したら、包丁販売中止なのか? とか、決して揚げ足取りでなく、思ってしまうのです。<br>私がヘンクツになったってことなのかなぁ。
シュレッダー事故、あちこちで拡大している様相ですが、注意喚起を促すという点では、こういう報道はどんどんやってもらうほうがよいでしょうね。<br>みんなが注意して、ちゃんと使えば、決してキケンなものでは無いはずです。
> 与えられた環境でなにか問題が起きると環境のせいにする。<br>> こんな世の中にいつからなってしまったのかなぁ・・・ <br><br>私は、これって太古の昔(?)から日本人にありがちなメンタリティではないか、と感じています。<br>「お上の言うことには逆らわない(逆らえない)」<br>というのは、かつて日本人の大半を占めていた農業従事者にありがちな<br>考え方ではないですか?<br>で、昔と今の違いは、<br>昔:お上ごもっとも、で、声高に文句を言うことがなかった<br>今:お上(役所など)も頼りにならない意識が高まったこともあり、<br> 自分の権利はことさらに主張するようになってきた<br>というあたりなのかなぁ と感じていたりします。
まつさん:かなり納得しちゃいます。やっぱり農耕民族の性なんですかね。<br>以前のヨタ話で、私は日本人の農耕民族的なメンタリティーが嫌いだっていうことは幾度となく書いてきましたが、もはや2000年の歴史においてDNAに刻まれちゃっているんですかねぇ。<br>という私も、そんな日本人の一人であって、それはそれで誇りに思って生きてゆきたいところです。
> もはや2000年の歴史において<br><br>最近の説によれば弥生時代は私が学校で習った時代より500年以上遡るかもしれないってことなので、そうなると、2800年の歴史になりますね。