トップ «前の日記(2006-03-20) 最新 次の日記(2006-03-22)» 編集

かにの泡ぶく


2006-03-21 画像処理。

_ パターン検出。

画像中にある、ある特徴を持った物体を抽出して計測する必要があって昔に書いた、円形検出処理や、これを拡張して実装した顔検出処理のコードを引っぱり出して、今の環境上にポーティングしてみる。

かなり高速に動く。

これやっていたころは、CPUも68030とか、486とかの時代。VGAを1枚処理するのに15秒ぐらいかかっていた記憶があるが、今なんかほんの一瞬だ。はじめて実行した時なぞ、『あれ? ほんとに処理しているのか?』って思ったほど。

ほぇ〜〜〜って感じで、本題と全く関係ないところで妙に感動してしまった今日であった。

これなら動画でも、リアルタイム検出できそうだ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ うめ (2006-03-22 12:35)

もう少し前のV30とか286とかの時代だと、VGAサイズのJPEGを表示するのに数十秒かかってましたよねぇ。<br>たしか、その処理を専門にやるボードとかもあったような…

_ 青木 (2006-03-22 22:31)

あったねぇ。カノープスとか、シリコングラフィックスとか・・・<br>最近、ああいう系のワクワク感を感じるアイテムって、無いね。

_ うめ (2006-03-23 13:23)

無いですねぇ…<br>ハードにソフトが追いついてないんでしょうか。<br>3DCGにしても、チップセットのコントローラで十分だし…


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2024|12|
2025|03|04|
2006年
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (03-22)
  2. ay (03-22)
  3. 青木@管理人 (03-21)
  4. た (03-21)
  5. 青木@管理人 (03-21)



  • 04月04日
    蜘蛛の時間概念。
    • 1. ベランダの鉢植えのところに蜘蛛が巣を張った。
  • 03月22日
    本当に井戸?
  • 03月21日
    DIGIWEBの思い出。
    • 1. 昨3月20日木曜日春分の日、19時半からNHKで放映された「NHKのど自慢チャンピオン大会」を見ていた。
  • 12月31日
    今年も無事、終えることが出来そうである。
  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。