トップ «前の日記(2005-09-08) 最新 次の日記(2005-09-10)» 編集

かにの泡ぶく


2005-09-09 曇りかよっ!

_ 晴れのハズが・・・

思い切り朝日を浴びていたハズだったサボテンを、慌ててとりこむ。

雨でも降られたらたまらんからね。

_ 久しぶりのめいちゃん。

朝からテスト撮影。画像処理アルゴリズム評価のための元ネタを、R-D1で採取する。ロッコールM28mmF2を、F4に絞って撮影。これならいくらなんでもピントはずすわけないだろう。

レンズの収差は絞りを絞れば絞るほどに改善されるが、解像力が最も高いのは、絞り開放状態だ。だから、被写体のディテールや解像力などが問題となる画像処理アルゴリズム評価のための元ネタとしては、ほんとうは開放で撮りたいところだが、なんせ被写体までの距離が1m。キヤノンのLマウントのF1.4の、紙一重に比べればそりゃ深いが、それでもこの距離ではダンボール紙一重ぐらいの被写界深度。ピントはずしリスクを少し考慮し、F4にした。

とりあえずさくっと、フォトショップとエプソンプラグインで現像して16bitRGB画像を得る。が、最終的にはベイヤーで処理したいので、RGBGを取り出さねば。R-D1のRawの構造は完全に解析済みで、ベイヤー取り出しツールもすでに用意してあるから取り出すこと自体は簡単なのだけど、どうRGBを絡めるかが相当悩むな。まぁいいや。ぼちぼちとやっていこう。

しっかし毎回謎なのがエプソンのRaw現像プラグインだ。なんか動作が変なんだよな。


もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。
2000|04|
2005|01|02|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|12|
2015|09|12|
2016|04|05|12|
2017|12|
2018|09|12|
2019|02|03|10|12|
2020|04|12|
2021|12|
2022|12|
2023|03|12|
2024|12|
2025|03|04|
2005年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30


最新ツッコミ

  1. 青木@管理人 (03-22)
  2. ay (03-22)
  3. 青木@管理人 (03-21)
  4. た (03-21)
  5. 青木@管理人 (03-21)



  • 04月04日
    蜘蛛の時間概念。
    • 1. ベランダの鉢植えのところに蜘蛛が巣を張った。
  • 03月22日
    本当に井戸?
  • 03月21日
    DIGIWEBの思い出。
    • 1. 昨3月20日木曜日春分の日、19時半からNHKで放映された「NHKのど自慢チャンピオン大会」を見ていた。
  • 12月31日
    今年も無事、終えることが出来そうである。
  • 12月31日
    永劫回帰?!
  • 03月14日
    ランチに超高級カップ麺を食す。
  • 12月31日
    無為自然。
  • 12月31日
    今年もあと少し・・・
  • 12月31日
    大晦日。
  • 04月29日
    PCR検査陽性者数っていつの陽性者数?
    • 1. 日々の陽性者数はほぼほぼ意味無い。