2012-01-30 冬本番。_ 生きてます。(17時56分記)いやぁほんとうに時間が無くて、ここ かにの泡ぶく も、まったく更新する時間が取れずです。 最近は、(不本意ながらも)facebookでの活動が多くなりました。でも、こちらはこちらで、引き続きよろしくお願いいたします。 今年に入って、放射線検出器の自作というか実験を始めたのですがこれが非常に面白いです。先日買ったPIC開発環境を使って、なにか面白いもの作りたいな。 ほんと、毎日朝2時に寝て5時半に起きるって感じです。これでもちゃんと毎晩晩酌(ビール1本+ワインボトル1本+自室でウイスキィぐらいの量)は欠かさずやっております、はい。 _ 横浜市民測定所試験稼働開始!(18時02分記)私が技術スタッフとして参画している横浜市民測定所に、先日、遂にATOMTEX社のAT1320Aというベクレルモニターが納品され、試運転検収に立ち会ってきました。 いままでチェルノブイリのドキュメンタリーでしか見たことなかったこの機械が目の前にあって、まさか自分がいじるときが来ようとは1年前にはどう考えても予想できなかったことです。 早速そのへんの公園の砂場の砂を入れて測ってみると、普通にセシウムが出てきます。当然といえば当然なのですが、今まで『あるだろうな』と思っていたセシウムが、実際にデータとして示されるとその説得力はとてつもなく大きいものです。 コンビニ弁当一食分とか、スーパーで売っている干物とか、片っ端から測ってやろうと思っています。
_ ポケットガイガー改造計画。(18時11分記)
別名「フリスクガイガー」。ガイガーと言ってもGM管では無く、PDという半導体を使った放射線検出器です。iPhoneやiPod touch等に繋げて使うものですが、これが、計測に時間はかかるのですが値は非常に正確。なかなかのすぐれものなのです。 で、まぁ、これをそのまま使っても面白くないので、これをベースとしてさらなる高性能(高計数率)化できないものかと思い、年明けからこのポケガのシンチ化改造を行っています。
改造の結果はfacebookでちまちま発表していますが、今のところ 250 cpm / uSv/h ぐらいの感度まではなんとか達成できそうなところまで来ています。 あと、簡易核種同定ですね。これも、なんとなくできそうな目処は立っているのですが、そのためにはもう一段、アナログラインのローノイズ化を進めなければなりません。汎用OPAMPの限界かな? 実装上の問題かな? ぼちぼちとやっていこうと思います。
もっと読みたい奇特なかたは、↓の読みたい月をクリックしてね。 |
最新ツッコミ |
facebook始めたのですか!<br>よろしければ、アドレスお願いします、
もう数年前から登録はしてあったのですが、ず〜〜〜っと、放置状態でした。<br>同様に、ツイッターもかれこれ4年以上になります。<br><br>このへんで勘弁してください ^^)