wata  2002年3月11日 17時10分03秒

先週後半のイベントで、PM-4000PXのサンプル見た方、いかがでしたか?
#いってないので
絵の傾向は用途次第でいい感じのものと、やっぱり苦手というものがあるようですね。
とりあえず、音と速度が気になる…

青木  2002年3月10日 21時50分23秒

私は今は、50.620MHzスポットのA3/300mW送信機のみ所有です ^^)
昔は、50MHz, 430MHz, 1.2GHzと手広くやっていたのですが、最近はもうたま〜にダミーロードをあっためるぐらい。
細々とJO1コールは維持してますので、余裕ができたら復活したいと思ってます。

も  2002年3月10日 01時36分43秒

NYPのステッカー集めはやっています.JARLは終身会員。最後にリグを買ったのは、10年以上昔か ?

青木  2002年3月10日 00時22分47秒

なんか今年は電波使用料の徴収がないなぁと思っていたら、局免住所変更忘れてた ^^)
さきほど書類作ったので明日投函予定。送信機系統図が手書きだったのを電子ドキュメントにしました。

も  2002年3月09日 23時03分44秒

やっぱり1台、XP買おうかなぁ・・・ 

青木  2002年3月09日 17時28分25秒

ぉお、すごい。
カメラをPCでハンドル(私の場合はMac)するかどうかは悩むところですね。先にあげたようなWebサーバ機能のあるビデオデジタイズ装置を使えば、消費電力は全体で20Wぐらいなのですが、Cubeを使うと100W。常時動かすことを考えると、環境(電気消費量)的に悩むところです。
でもあのListCamって強力ですね。私のやりたいことが全部実現できる。が、Win版なので駄目だぁ〜。

♪  2002年3月09日 15時15分49秒

ソニーもウエブカメラの新製品を出したはずと探していたら、それは見つからずに、 ウェブカメラの濃いページを発見。 自作 perl script とかも公開してます。
ちなみに Windows 向けですが、free なListCamで 遊んでいる人もいるようです。

も  2002年3月09日 01時41分22秒

http://www.pcengines.com/p3sx.htm
んん

も  2002年3月09日 01時38分35秒

>DMP M6117D (386SX-40MHz)
・・ぁか・・

も  2002年3月09日 01時36分44秒

386SX 40M 
 って あったみたいだけれど、そんなの製造している ? 今 ??

青木  2002年3月09日 00時34分01秒

でもコネクタがBNCかぁ。ま、いいか。おいらはBNC半田付け結構得意だからな ^^)

青木  2002年3月08日 23時16分03秒

↓なんだよそれ ^^)

も  2002年3月08日 20時38分26秒

>これならCCDを4つつけて、いろんな定点ができるぞ。
「 ムフフ〜。 」な定点?

青木  2002年3月08日 15時32分53秒
http://www.dmp.com.tw/webcamera/
↑これすごいぞ。富士山カメラシステムを考えている最中に発見したんだけど、ビデオ入力4チャンをハンドリングできて、これ単体で映像配信できるWebサーバ機能もある。で、メールで問い合わせてみたら、日本円で5万円ぐらいで買えそう。これならCCDを4つつけて、いろんな定点ができるぞ。

wata  2002年3月08日 01時43分20秒

kakaku.comだと、3万ちょうどまであと一息ですね

青木  2002年3月07日 23時01分51秒

PM-950C、ヤフオクだと三万円台中盤って感じですね ^^)

青木  2002年3月07日 11時57分51秒

富士山カメラはリアルタイム配信だとアクセス集中に対応できなくなるので、1時間おきとかぐらいにstaticなjpegイメージとして更新するような形にしようかと思っております。
これなら、webを見に来てもらうのとなんら変わりませんものね。帯域的にも安心です。

1400XL  2002年3月07日 08時17分57秒

富士山カメラ さんせーい!!
でも、こないだの実験の時みたいに
容量を使い切ってしまいそうですね。大丈夫でしょうか?
最近は「ぶろーどばんど」対応ということなのか
ライブカメラの類も多くなっていて
私のブラウザのブックマークには、
それ用のフォルダが作ってあったりします。
「かにこむ富士山カメラ(仮称)」と
御殿場合同庁舎屋上からの富士山
とを見比べると、中間地点(神奈川地方)の天気がわかっていいかも(自嘲笑)
ごく最近は 「いまの旭川」 がお気に入りだったりする私です。

TsuruZoh  2002年3月07日 07時38分52秒

カラーマッチングの事を除いてハード的な画質面では既にやる事がほとんど無いので、あとは速度と耐候性だけになってしまいましたね。それでEPSONの次のターゲットが顔料インクになったんでしょう。速度はMSDTが出来ない最高画質専用ヘッドを作ると写真印刷はかなり改善できるでしょうが、そのかわり普通紙でも同じ時間掛かってしまうから駄目かな。
正月にPM950C買ったばかりですが、その時PM4000PXがあったら多分そっち買ってたと思います。以前からスノーボードやデジカメに「鶴蔵千社札」貼ってるんですが、あれなら車にも貼れそう。機能的にはPM950C+A3ノビ+顔料インク+IEEE1394だから、\94,800ってそこそこの値段じゃないかな。既にPM-950Cの標準買取価格をチェックしてたりします。ただタンク容量等を無視して単純比較だとインクの減りは2倍になるようですね。

青木  2002年3月07日 00時34分27秒

自室で飲み過ぎて酔っぱらってしまった ^^)

青木  2002年3月06日 22時20分47秒

インクジェットで昇華型市場に戦いを挑んだエプソン陣。そして勝利をおさめたエプソン陣。素晴らしいと思います。顔料でもきっとやってくれるでしょう。私は期待大にしてます。

そんな意気込みとは全く別の次元で、車でスキーに行くたびに中央HW諏訪IC手前から見えるエプソン工場。『毎日ナイターに行ける』という理由だけで一時エプソンへの就職を真剣に考えていた こともあった私でした ^^)

青木  2002年3月06日 22時17分10秒

おいらも何故あえてPMなのか? をいろいろ考えたのですが、品質を含めた意気込みなのか、あるいは、コンシューマにPMがブランドチックに浸透しているからそれに便乗しただけなのか・・・・

いずれ製品が示してくれるでしょう ^^)

な  2002年3月06日 22時02分36秒

MC-XXXXではなく敢えてPMシリーズにしたと言うところに、エプソンの意気込みと自信が伝わってくるような気がしてます。 画質には期待しています。 MCのような寝ぼけた色ではなくPMシリーズに劣らない色を。 

も  2002年3月06日 14時48分26秒

顔料賛成です。アルプスやローランドやHPを使ってる身としては、PMの変色は大変気になります。しかし、PCの低価格化からすると、プリンタに5万も出したくないのも事実。

た  2002年3月06日 14時12分45秒

なるほどなぁ……
ボクもプリントアウトした写真は壁に貼ったりするんですが、実は結構まめに張り替えてたりする(週替わりくらい)もので、あんまり退色を意識したことがなかったんです。
確かに貼りっぱなしとかいう用途を考えると顔料に期待かかりますよね。
時効だから(笑)言っちゃうと、私の前職ってEPSONのグループ企業だったんですが、奉職中にリリースされたMCシリーズへの大きな期待と、それが多くの点で裏切られた(あくまでコンシュマー視点からですが)ことによる落胆が、トラウマになってるのかもしれません。(^^;)
それはともかく、高速化という点では、そろそろピエゾを越えるブレークスルーな技術が出てこないと、EPSON的にはかなり苦しいことになりそうですね。顔料が成功したとしても、それが訴求力を持つのは(特に価格の点で)当面マニア層に限られると思いますし。

青木  2002年3月06日 13時59分23秒

うむ、白熱している ^^)
私が顔料インクに期待するのは、耐光性、退色性などの要は保存性ですね。今、PM-890Cを使ってますが、写真として見た場合でも、品質的には私はこれで充分な水準だと思ってます。もちろんもっと上がってもらうにはWelcomeだけど。
問題はやはり保存性で、専用ペーパーに出したものを部屋の中に飾っておいても、やはり数ヶ月で色がヘンになってきます。今のところはしょうがないと思えても、私が中学時代にプリントした四つ切り銀塩月光3号がいまだに当時の状態を保持していることを考えると、染料インクジェットは家庭用とは言え、(保存まで考えた)ほんとうの写真のプリントには使えません。
印刷品質が確保できた前提で、顔料インクがコンシューマ向けに実用化されれば、まさに写真が家庭内で完結するわけで、これは大きな一歩と言えるでしょう。でも、品質が悪ければそりゃダメなわけですが、それはいずれエンジニアの努力が解決してくれそうだし、PM-4000の品質を見てからまた考えればいいってことではありますね。

TsuruZoh  2002年3月06日 12時55分05秒

現状の耐光性が上がった紙でも、部屋の中に貼っておくと結構退色しますからねー。まあ色々なものが出て選択肢が広がる事はとてもいい事です。まずは現物の印刷品質を見てからでしょう。

Exif2.2 MakerNote:"should not"はあくまで「やらん方がいい」であって「禁止」という意味合いはないですから、やったところで「規約違反だ!」なんて事は全くありません。今まで純正ソフトの差別化に使われてたような部分もありますし、まあ個人的にはやって欲しくないですが。

た  2002年3月06日 10時06分29秒

>PM-4000
う〜ん……。個人的には大いに疑問の残る機械ですねぇ。
まず顔料インクですが、少なくともこれまでのMCシリーズから見る限り、メリットは業務用途における定着性の高さにあると思っていて、正直クセのある画質です。これまで積み上げてきた染料インクでの画質には及ばないというのが正直なところ。階調性や粒状感もまたしかりです。

表に貼り出すポスター用途とかでもない限り、一般ユーザーにはメリットが見えにくい気がするなぁ……。

それから印刷速度の問題。初期のMCシリーズは笑っちゃうくらい遅かったものが、最近ではPMシリーズに迫る程度には改善されてきたとは言え、C社F9000の圧倒的速度の前には勝ち目ナシです。A4までなら許せても、大判になるほどに速度差が使い勝手に効いてくると思うんですねぇ。どうせ刷るのが遅いんだから、USB2だのFireWireだのいらんのではないかと嫌みの一つも言いたくなります。

というわけで、個人的にはコレを見てA3機はキヤノンが買いだな、と改めて思った次第。ドライバがExif2.2に対応してくれれば言うことナシですね。
もう4台続けてEPSON使ってきたんだけどなぁ……。

も  2002年3月06日 02時13分21秒

http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/7/index.html でんしぶろっく

むか!  2002年3月06日 01時59分56秒
http://tsc.jeita.or.jp/avs/data/cp3451.pdf
PIM II情報って、まさか、MakerNoteに書いてないよね! そうだとしたら規約違反だよ。 MakerNote A tag for manufacturers of Exif writers to record any desired information. The contents are up to the manufacturer, but this tag should not be used for any other than its intended purpose.

む  2002年3月06日 01時46分57秒

PIMってデジカメメーカーがプリント品質保証してんかな? Epsonまかせ?

む  2002年3月06日 01時44分23秒

PIM IIってExif2.2と両立できないんじゃないかい? E社さん!

も  2002年3月05日 21時21分34秒

ダークイエローからグレーへの転向ですね。正道に思える。

青木  2002年3月05日 20時06分41秒

ぉお、遂に顔料インクジェットプリンタをあなたの家庭に! ですね。素晴らしい。

wata  2002年3月05日 18時55分47秒
http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020305_2.htm
をを顔料系インクで、さらにグレーインクとは…
#ちょっと高いけど… 期待していいんでしょうか

TsuruZoh  2002年3月05日 00時51分14秒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020304-00000001-wir-sci
>『iPod』は格好の「万引き」道具?
>だが、さすがのアップル社も、パソコンショップに行って、iPodを展示用コンピューターに接続し、
>ハードディスクからソフトウェアをコピーするユーザーが出るとは想像もしなかっただろう。

倍容量版iPodが出ると、もっと大きなものでも簡単に万引きできるでしょう。というか店外から無線LANで接続して云々ってのがありそうな(なんて書くとやろうとする奴が出るからマズいかな?)。

青木  2002年3月03日 09時37分50秒

ああいうweb徘徊のロボットってどうやって作るんでしょうね。
どこかにFreeなロボットのsrcあったりするのかな? 今度探してみよう。

TsuruZoh  2002年3月03日 02時44分46秒

まあGoogleのキャッシュも同じようなもんですが、いつも思うんですがGoogleやweb.archive.orgってディスク容量どれ位使ってるんでしょうね。でもweb.archive.orgの場合は差分圧縮すると凄く小さくなりそうな。

ひさし  2002年3月01日 21時56分02秒

PMAではコンタックスNデジタルの実機が少なく、印刷サンプルもなかったそうな。 3/12の発売は無理なんじゃないか。  D100もプリントサンプルないし、注目のオリンパスの4/3インチは発表もされなかった。 キャノンとシグマがサンプルが出ていた程度らしいね。  このあたりの一眼はボーナス前にならないと全貌が出ないのかねぇ。 今月末のカメラショーに期待する以外ないかな。 でもあのショーモpMAに較べるとショボイからなぁ。

も  2002年2月27日 23時45分43秒

凄すぎる・・・  バックアップ取ってくれてるみたいな・・ コワイかも

青木  2002年2月27日 23時38分41秒
http://web.archive.org/web/*/www.kani.com
↑すごいぞこれ。

も  2002年2月27日 22時23分09秒



・・・ 写真って何だろう? 



    「現場監督」風な記録写真は除くと ・・

生意気かもしれませんが、 私は自分の好きな画像を出したい。

 カメラや、プリンタドライバに任せたくないなぁ・・ そりゃ、測定やデータの記録はやってもらいたいが。

青木  2002年2月27日 15時30分58秒

私人としての書き込みです ^^)

> ここ見てるような人だとExif PrintもPIMも「余計な事」って感じるかもしれないけど・・・

議論の過程では、その「余計な事」な方向になりかかったこともあったのですが、そこは激しい議論の末、「余計な事」でなく「ありがたい事」になったと私は思っております。
いろんな出力機がある世界において、PIMのような思想は再現性を確保することが非常に難しく、結果、市場ではメーカー優位性が出てしまう危惧があります。もちろん、出力されたものの再現性が保証される世界では、PIMはそれなりに有用かもなぁと思わなくもないですが。
その点Exif Printは、画像以外の撮影時の情報を伝達するという点に主眼をおかれた規格であり、出力機側で画像を自動で料理する際のレシピ設計をより的確に行えるような情報を提供してくれます。今までは、Exifの撮影時間を見て、昼間なのにストロボ光っている。画像も暗いからこれは室内か逆光で光量不足だろうから明るさ補正しよう。とか、夕方撮影で画像の分割評価で真ん中が異様に明るくて、赤が多いからきっと夕焼けだから色補正は弱めにしよう・・・などという予測をしないでも済むようになる世界を目指していると思います。

これはよいことです。私がデジカメいじりはじめてからずっと望んでいた機能と言っても過言ではありません ^^)

TsuruZoh  2002年2月27日 13時07分42秒

も さんご紹介のDSC-MZ2、何でイコライザー設定がCFのファイル経由なのかなーとか思ってしまいました。パソコンからModeSelectコマンドで本体内フラッシュにSaveParameterする方が綺麗だと思うんだけど。色情報はカメラ固有なわけだし。

ついでに以前から思ってた事なんですが、デジカメはリムーバブルストレージとして認識されますからModeSelect使えばUSBストレージクラスやIEEE1394のデジカメで簡単にパソコン側から撮影コマンド出せると思うんですが。
1:ModeSelectで撮影モードや解像度設定等をデジカメに設定、ModeSelectの特定ページのbitを1つ「シャッター」にアサインして、それが立ってればシャッターをトリガーする。ページ0x80以降はベンダーユニークだからどのページ使ってもいいけど、できれば共通規格にして欲しい。
2:ModeSelectで画像を撮影後にパソコンから来た最初のコマンドに対しては、デジカメはCheckConditionを返し、RequestSenseへの応答は 06-28-00 Not ready to ready transition (medium may have changed)を返す。パソコンのOSはこれが返ってくると媒体が交換されたものと判断するから、現在のディレクトリー情報のキャッシュをクリアしてデジカメからディレクトリー情報を再読み込みしてくれる。

たいして難しい実装でもないから、すぐできると思うんですけど。これ実装されてればiPodでプログラム組んでIEEE1394一眼デジカメの撮影コントロールなんてのもできそうですね。

TsuruZoh  2002年2月27日 12時42分43秒

いろいろあって激しい議論になってたとしても、話し合って仕様が決まったというのはいい事ですね。ほとんど関係ないけどスケート競技の報道見てると何だか心が暗くなる日々でしたから。
ここ見てるような人だとExif PrintもPIMも「余計な事」って感じるかもしれないけど、実際プリント出力ってシェアのほとんどがネガフィルムから完全補正で同時プリントのはずですから、まあ色々な試みがあっていいと思います。もしもExif Printの機能だけでは不足だと分かったならばPIMの機能も積極的に仕様に取り入れていけばいいと思うし。

だ  2002年2月27日 09時44分56秒

一方、PIMの場合は、このカットは自動補正をかけないでね、とか、青空と緑の彩度を強調してねなどの特定色強調のリクエストとか、プリントガンマはこれこれね、とか、具体的な要望が書かれていて、PIMで出力した場合には(一応)これに従ってプリントされます。ですから、PIM対応のデジカメでPIM対応のアプリケーションを使ってPIM対応のプリンタで出力した絵は「カメラメーカーが意図した絵作り」として断定することができます(笑)
しかし、EXIF PRINTの場合は、絵作りの責任はプリンタやアプリ側にありますから、不本意な画質でプリントされた場合にカメラメーカー側は「これはこちらが意図した絵作りではない」とうそぶくことができます。これが(カメラメーカー側にとっての)EXIF PRINTの最大の魅力かも(爆)

だ  2002年2月27日 09時37分09秒

例えば、ホワイトバランス固定で撮影したカットなら、色カブリが認められても、撮影者の意志が込められているものと判断し無補正でプリントしよう、とか、AEBや露出補正が行われていた場合には、露出が不適切だと思われても明るさ補正を行わないようにしよう、とか。風景モードならコントラストとシャープネスを高めにして、青空や緑の彩度を高めたり、ポートレートモードなら赤や黄色の色相をいじって肌色を作ったり、シャープネスを弱めにして肌の荒れを強調しないようにしよう、などですね。つまり、より適切な自動補正を行うための判断材料を提供しよう、というのがEXIF PRINTで、結果は開発者次第というわけです。

だ  2002年2月27日 09時25分54秒

PIMは、カメラ側からプリンタに対して「こんな風にプリントしてね」と絵作りをリクエストする仕組みなのに対して、EXIF PRINT(EXIF2.2)は、「この画像はこんなカメラ設定で撮影したので、そのあたりを考慮してプリントしてね」とプリンタに撮影情報をより細かく伝えるようにしたものです(よね?)。だから、PIMだと出力される絵作りが同じ傾向になりますが、EXIF PRINTだと各アプリやプリンタ次第の開発者の思想や力量次第で絵作りの傾向が変わる可能性があります。

青木  2002年2月26日 23時48分46秒

ここでは詳しくは書けませんが ^^)、件のExif2.2のタグ策定にはそれはもう激しい議論がありました。
ようやく形になったっていうのが本心ですね。

TsuruZoh  2002年2月26日 20時24分06秒

山田先生のEOS-D60サンプル画像でExifタグ情報見てみたら、Exifバージョンは2.2、MakerNoteはD30とほぼ同じでPrintIM関係は無し、ExifのIFDに0xa401〜0xa406っていう謎のTagが入ってました。これがプリンター制御情報なのかな?もしもそうならEPSONのPIMとは全く別物ですね。Kodak4900サンプル画像もExif2.2になってましたが、Exifタグに従来機と違った所は見受けられませんでした。

も  2002年2月26日 20時11分39秒

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0202news-j/0226-1.html

TsuruZoh  2002年2月26日 15時32分15秒
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/26/e_photo.html
>最新バージョンのEXIF 2.2では,対応プリンタが,自動的に設定を調整するために使える情報も記録
>されるようになっている。
>Eastman Kodak,Canon,HP,Adobe Systemsは2月25日に,今後リリースするカメラ,プリンタ,
>ソフトでEXIF 2.2をサポートする計画を発表している。

おおおおぉ。PIMが正式仕様化???Fuji/Nikon等はどうなる?

TsuruZoh  2002年2月26日 12時56分55秒

DateTimeOriginalみたいな是非サポートしといて欲しいタグもあるし、またもしもPhotoShop固有情報マーカーが全部Exifタグに移動してくれるならば、それはそれで良い事だと思います。しかし実は固有マーカーが全部MakerNoteに入るだけだったりして。

青木  2002年2月26日 09時51分51秒

> #って、どう使うんだ?

色空間タグを見て補正して読み込むとか、あと、いま、出力サイドを意識したタグの策定しているんで、それを考慮したことするとか・・・・
でも、わたし的にはあんまりへんなことしてほしくないなぁ。Exif->素のJPEG化 みたいなアプリを作らねばならない本末転倒状態は避けたいものです。

も  2002年2月25日 16時17分07秒

年取ってからのクローン:ドリーの病気ってなんだか忘れたけれど、年とってから掛かりやすいものでしたね。
クローン作るんでなくて、若返りの処方を発明してほしいなぁ〜 (笑)

wata  2002年2月25日 15時56分37秒

レタッチ界の大御所 Photoshopも7.0でExif対応だそうで。
#って、どう使うんだ? ファイルブラウザだけ? DCFだと、だめとかあるんかなぁ

wata  2002年2月25日 15時43分57秒

年取った人のクローン人間、作れても寿命は短くならんのだろうか?

TsuruZoh  2002年2月25日 12時37分25秒

>時計が付いていないデジカメってどれくらいあるのでしょうか? 「DS-10」だけってことはないよね?

確か[時計が付いてない][Exifを使っている]デジカメはDS-10位なんですよ。最近のToyCameraの類は分からないけど、ちゃんとしたデジカメだとね。ただ時計が付いていても、電池切れ等で時刻未設定の際にどういうデーターになるかは分からないですけど。DS-10/20/30はサムネィル画像もYCbCrTIFF(80x60pixel)だったりしてなかなか手強いですね。

青木  2002年2月25日 09時32分37秒

スイスは確か税制上、一時所得とかそういうのは無かったように思います。どれでも一律じゃなかったかなぁ。
日本で仮に実施した場合、自分のクローンに渡した財産が相続税の対象になるのかどうかが問題ですね。

も=連続カキコ失礼  2002年2月25日 07時59分04秒

クローンに財産半分は良いのですが、それって「贈与」? 女性には「贈与」?それとも「一時所得」? 税金考えちゃう私って(笑)

も  2002年2月25日 07時56分32秒

時計が付いていないデジカメってどれくらいあるのでしょうか? 「DS-10」だけってことはないよね?

も  2002年2月24日 22時28分02秒

(笑)「うん」。元のファイル名の順序が入れ代わらないとうれしいです。

青木  2002年2月24日 21時52分37秒
http://www.asahi.com/international/update/0224/004.html
すごい世界だ。

青木  2002年2月24日 21時08分41秒

確かに受信しました。日付情報の無いJPEGを、作成日で日付ファイルにするのはよいのですが、秒が結構ダブルので、どうしましょうかねぇ。秒自体さほど意味ないので、日付+通し番号 とかでもいい? 例えば、20020224-001.jpg みたいな。

も  2002年2月24日 20時22分04秒

わがまま行ってスミマセン。ファイル送りました。

青木 / master@kani.com 2002年2月23日 21時42分06秒

も さん、その日付情報のないDS10画像を数枚、メールで送って貰えます?

も  2002年2月23日 20時03分36秒

 お願い。 Iフォトがまかなか良いのですが、 時計のなかったDSー10に悩んでします。  ファイルは、DSC00014.JPG のような順番になっています。  撮影したその日に、カメラからMacに読み込んだので  ファイルの作成時づけが。ほぼ撮影日付なのです。  で、 ファイルの作成費日時を ファイル名に買えてくれるような壮途がほしいですが・・

青木  2002年2月23日 17時15分44秒

げっ・・・・しまった。引越の時にコードが混じったかな?
確認します。少々お待ちを。

 も  2002年2月23日 14時30分02秒

ChangeFName 0.4.5a2 ですが、時計無しのDSー10そドロップすると変な日付になるように 退化していますが・・・

も  2002年2月22日 21時53分45秒

サンプル価格と量産価格は別物ですし、購入数量によっても大幅に異なるはずです。

も  2002年2月22日 21時49分48秒

特許ネタだね(笑)

wata  2002年2月22日 21時35分31秒
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0222/toshiba.htm
>静止画再生モードなど、撮影モード以外の状態からでも、シャッターボタンに触れるだけで撮影モードに切り替わる機能をもつ

シャッターがすぐに切れるわけではなさそうですが、民生レベルで定着してくれるか??
#カシオのシャッターに決定ボタンは勘弁してほしいなぁ…

青木  2002年2月22日 12時38分22秒

> 個人的には、ニコンの不器用さもあって、30万円台じゃないかと踏んでるんですが(^^;)

あり得るかも ^^) 元祖CoolPrintも、ソニーの14万円のビデオプリンターにSCSI付けただけで、いきなり24万だったもんな。

青木  2002年2月22日 12時35分10秒

ちょっと気になることがあるんだけども、ADSL接続時に使うADSLモデムって、IP割り当てられないよね? つうか、TCP/IP上に存在しているものじゃないですよね?
なんかADSLにしてから、kani.comの内側から外側へのアクセスが不安定になることがあって、原因わからずなのですが・・・

モデムの設定なんか、ないよなぁ。ちなみに、使っているモデムは、まさに素のモデムで、ルータなどの機能は無しです。

た / linkerbell@linkerbell.com 2002年2月22日 12時34分38秒

CCDのサンプル価格と量産出荷価格って、どのくらいの比になるんですかね?
D100って、先日発表のソニーの600万画素CCD使ってると思うんですが、あれってサンプル価格60万円でしたよ。
個人的には、ニコンの不器用さもあって、30万円台じゃないかと踏んでるんですが(^^;)

TsuruZoh  2002年2月22日 11時00分46秒

F5:F100=D1H:D100だと仮定するとヨドバシweb価格243k:148k=398k:D100となってD100=実売242,800円となりますね。定価300,000円だとレンズ抜きでCoolpix5000の定価・実売ともちょうど2倍だから、ほぼいい線じゃないかな。

青木  2002年2月22日 09時11分46秒

いくらでしょうかねぇ。
248K円ぐらいでしょうか・・・・
あるいは、198K円かなぁ。でも、ニコンの生産形態だと、あのセグメントの商品で198K円はきついかなぁ。

も  2002年2月21日 23時26分21秒

D100 ハウマッチ?

TsuruZoh  2002年2月21日 22時02分42秒

次は携帯みたいな折り曲げじゃねーかと予想してるんだが。先端にレンズ付けてぐるっと廻して。しかしD100は売れそうですね。

青木  2002年2月21日 20時02分17秒

↓あえてコメントを控えさせていただきます ^^)

wata  2002年2月21日 17時47分43秒
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/e2500j_02.htm
新しい形?の回転レンズとなるか…?

青木  2002年2月18日 22時55分06秒
http://www.asahi.com/national/update/0218/032.html
ぉお〜、ここ、俺、何度か行ったことあるぞ ^^)

青木  2002年2月18日 01時02分05秒

その後の速度計測ですが、対IIJ4Uで、上り400KBits/下り1.1MBitsぐらいな感じですね。満足できる数字だと思います。
来月から8Mのサービスが私のエリアでも始まるので、そしたら即切り替え予定です。

♪  2002年2月17日 20時26分35秒

なるほどなるほど、startup2.gif を堪能させていただきました。おいしゅうございました。 DNS のことはよくわかりませんが、最近は DTI のアカウントで flet's ISDN しています。

青木  2002年2月17日 18時25分20秒
http://61.119.1.131/
1400XLさん、まいどです。

> 3583bytesって、何か意味のある数字かなぁ と少し考えたり

私が高校時代にずっと使っていたコモドールマシンのユーザーエリアそのものです。このエリアで、いろんなゲームとか、流星観測時の出現数統計ソフト(あのころはソフトとは言ってなかったな)とか組んでました。

♪さん:つーことは、もうDNS書き変わって来たのかしら。IP直打ちでリンクしておきました。

♪  2002年2月17日 07時12分05秒

えっ、えっ、startup2.gif ってどこにあるのですか。私も拝見したいです。

1400XL  2002年2月17日 00時35分49秒

私もstartup2.gifを見て感動しました。
疎いので、最初gifだとは気づかず telnet(?)あたりで接続してしまったのか? とびっくりしました。
このようなアニメーションgifって、簡単に作れるものなのですか? ホントに疎くてすみません。
簡単に作れるようなら 自分も作ってみたいです。
あ、でも、この手は表示させる文面に対するセンスがないとダサダサになってしまいますねー。やめとこ。

# 3583bytesって、何か意味のある数字かなぁ と少し考えたり
 startup1.gifを漁ってみたりしたことはナイショですね。(恥ずかしい...)


7こ  2002年2月16日 12時51分10秒

前に比較したときはIEとネスケでスピードが違いましたね。 いまはどうなんだろう。

青木  2002年2月16日 10時00分17秒

ありがとうございます ^^) 私が作りました。
20年ぐらい前に使っていたコモドールのマシンを思い浮かべながら ^^)

でもあのアニメジフ、文字が流れるところは1/1000秒で切り替わるハズなんだけども、macとwinで速度が異なるんですよね。なんでだろ。

JK@artemis  2002年2月16日 00時49分38秒

startup2.gif ↑これかっこいい〜。すごく新鮮〜。 青木さんが作ったんですか? (他に誰か作るねん?って?(^^;)

青木  2002年2月15日 17時59分56秒

RTW65bの設定は、RTA52iに比べるとずいぶん難しい気がする。しかし、付属の活用マニュアルの設定例で、サーバ公開の方法として静的IPマスカレードを使うようになっているのはなぜなんだろう。いわゆる素通しじゃぁだめなのか?

青木  2002年2月15日 14時45分55秒

ADSL 1.5Mですが、仮に開通しました。まだ、128Kも生きているので、現在自室に2つのネットワークが来てます。なんかすっごく贅沢な気分 ^^)
隣り合わせのパソコンを違うネットワークに繋げて遊んでます。

IIJ4Uへの接続で、下り1.1Mぐらいなので、そこそこいい線かもしれません。

Zzz  2002年2月14日 20時09分11秒

http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=/netahtml/search-bool.html&r=16&f=G&l=50&co1=AND&d=ft00&s1=foveon&OS=foveon&RS=foveon
↑にそのCMOSのパテントがあって、(IMAGES)をクリックすると、分光感度曲線を含む図表が見れます。
ただし、TIFFを表示するプラグインが必要で、入手先は(HELP)のHow to Access Patent Full-page Images. にのってます。


も  2002年2月14日 13時02分01秒

誤字訂正:分光感度  〜 ことえりのばかぁ 〜

も  2002年2月13日 17時53分17秒

分高感度特性見たい!

WhyNot  2002年2月13日 15時22分13秒

FOVEON X3を使った製品を出すSigmaってのは、日本のシグマのことだったんですか。
ちょっと冒険だな〜。
色分解の分光特性は大丈夫なのかな?確率的プロセスだから裾が切れないはず。感度と相互作用するから設計の自由度が低い。原色だけはなんとかしても、中間色は大変……
サンプルを見ても、まるで後から色付けしたような発色だし。
幸運をお祈り申し上げます。

wata  2002年2月13日 14時48分43秒

KodakばりにソフトJPEGエンコーダのっけてもばちはあたらんかと^^;
展開ソフト標準添付はいいんですが、ソフトが使い物になるかどうかと、肝心の絵しだいでしょうか…?
#それ以前にマウントが問題視されそうな。価格次第かもしれませんが。

青木  2002年2月13日 13時45分52秒

しかしいまどき:

> -記録フォーマットは、独自のロスレス圧縮によるRAWデータ専用。展開ソフトは標準付属に。

つうのもねぇ。フォーマット公開してくれればまぁいいですけど。

wata  2002年2月12日 22時01分57秒
http://www.digitalcamera.gr.jp/
山田さんとこ見てたら、FOVEON X3っつー1ショットで1ピクセルからRGBとりだせる素子が発表になってました。しかも、突然シグマがSAマウントでレンズ交換式一眼レフ市場に参入〜ってことで。

青木  2002年2月11日 22時50分28秒

惜しいっ!

も  2002年2月11日 20時01分46秒

カウント 444446   だった。

青木  2002年2月08日 20時45分18秒

かにこむカメラ運用停止しました。結構人気で ^^) 回線容量が終日飽和に近い状態になってしまいました。またそのうちなにか考えて再開します。

も  2002年2月08日 11時06分07秒

http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2515
拡散1GHz ってすごいかも・・順調に行けば,米国時間の2002年2月14日にFCCの判断 だって。

青木  2002年2月08日 01時32分39秒

> げ、手が映った...

驚かしてすんません。ちょうど仕事から帰った時でした。カメラがうにうに動いていたんで、手をかざしてみました。

青木  2002年2月08日 01時31分25秒

も さん。
> 「御礼」のメイルは来ましたか?
来やしね〜です ^^) せめて一筆欲しいっすよね。な〜んて。

覗きレポート  2002年2月08日 01時05分19秒

今日は解像度をあげると 細部まで判別できるように見えます。
スピーカーの上の本の背表紙もなんとか読み取れますね。
明るさを暗めに調整したのが吉だったのかも


こんばんは  2002年2月08日 01時00分03秒

こんばんは。(笑)
一方通行のテレビ電話状態(音声の代わりにこのBBSがチャット代わりで)ですね。


覗き常習  2002年2月08日 00時55分15秒

げ、手が映った...


も  2002年2月07日 23時21分19秒

 「御礼」のメイルは来ましたか?

青木  2002年2月07日 19時03分10秒

なおった ^^)

も  2002年2月07日 16時09分21秒

直ってないね。 信憑性 なさすぎるぞぉ 

青木  2002年2月07日 12時47分14秒

間違っているゾとメール送っておきました。

青木  2002年2月07日 12時43分25秒
http://www.goo.ne.jp/help/info/n_release/n_020206.html
すげぇ。未来に調査実施している ^^) さすがNTT-Xだ。

青木  2002年2月06日 23時57分35秒

今いじってます? 私も今いじってみたのですが、どうも、喧嘩しあってあっちいったりこっちいったりするみたいですね。

覗き屋再び  2002年2月06日 23時41分04秒

画像優先モードにすると、KENWOODの箱の上のファイン用紙が判別できます(笑)
640x480解像度は320x240を単に引き伸ばしただけ、みたいに見えてしまい、ありがたみがないですね。
ところで、同時に複数人がアクセスすると、他人の操作したパン・ズーム画面を見ることになるのでしょうか?
同時に逆方向にパン指示を出すと、カメラが振動する??


青木  2002年2月06日 22時48分22秒

なんか、ういういういって、カメラが動く音がするんで、「あっ、誰か来たな!」みたいな感じでなんだかネットワークで繋がっている実感がわきます ^^)

覗き屋  2002年2月06日 22時42分39秒

覗いてます(笑)
こちらからカメラを操作すると、不気味ではないですか?


青木  2002年2月06日 22時15分14秒
http://www.kani.com/tmp/
カメラ公開してみました。私の部屋を覗き見ても全く面白くないと思いますケド ^^)
上記URLからどうぞ。今は回線が128Kなので外部からの接続だと厳しいですが、もうじき上りも400Kぐらいになると思うので、しばし辛抱を。

青木  2002年2月06日 21時14分21秒

私は確か、48K円で買いました。あんまし安くないですね。
ウチもベランダ調査の結果、空気取り入れ口みたいのを発見したので、そこから線を通せそうです。問題は、カメラの防水と設置です。
木工工作しちゃおうかな。

も  2002年2月06日 20時48分16秒

同軸に電源多重するよりは、もう一組平行線を引っ張った方が無難でしょう。コールド側をシールドで代用も1.5c辺りじゃちょっとお薦めしませんが・・
家は、床に近いところにエアコンの配管用と同じ穴がありまして(FFヒーター用?)ここから同軸だのACだのを外に出しております。
パナのカメラ、バカ安で売ってないかなぁ?

青木  2002年2月05日 19時57分40秒
http://www.kmelink.net/ipproducts/nwcj/
↑も さんの興味あり品、すでにゲット済みです ^^) なかなかお手軽なのは確かなのですが、ブラウザサイドで凝ったGUIを実現しちゃうような仕組みになっているので、単に画像を自動でアーカイブするような用途の場合、逆にややこしいことになります。 というわけで、1年ぐらい前にゲットしたこれがいいかなぁとは思うのですが(Cマウントだし)、これを防水箱作ってベランダに設置してとか考えると、ちょっと気合いが要りますねぇ。

青木  2002年2月05日 19時53分23秒

も さん、Thanks-です。しかし60HzDCの分離となると結構な大きさのキャパシタとインダクタが必要だなぁ。もう一本電源コード引いた方が早くて安全のようですね。

青木  2002年2月05日 19時51分44秒

wataさん、thanks-です。うむ〜、カメラは一応すでにあるのですが(NTSC,httpdともに)、無線つうのもちょいと大げさですね ^^) あれで安ければまぁなんとかしたい気にもなりますが。
やっぱ根性で10base-T引くかなぁ。

も 規格関係は、ここらから・・  2002年2月05日 12時43分33秒

http://www.crs4.it/~luigi/MPEG/ccir601.html

も  2002年2月05日 12時40分23秒

http://www.kmelink.net/ipproducts/nwcj/index.html
ちょっと興味あり

も  2002年2月05日 12時39分02秒

NTSCというか ベースバンドのビデオ信号には、DC成分は必要ありません。V同期(60Hz)程度が大きなサグなしに通せる程度までの低域は、必要ですが・・ 高い方は、5MHzもあれば十分です。最近の機器は、10MHzは楽に通ると思います。
蛇足ですが、DC成分を伝送する必要はないのですが、クランプという手法で、DC再生を受け側で行いますので、映像部分の直流成分は伝わります。(真っ暗と真っ白はきちんと伝送できる)

wata  2002年2月05日 10時46分04秒

電源と防水対策ができる場合

TCP/IP
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0131/melco1.htm

NTSC
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010724-2.html

#どっちもIEEE802.11bだわさ(笑)

その他
http://www.sharp.co.jp/aquos/av/index.html
SONYにも赤外線で受けるやつがありますね。
(でもなぜか汎用品がない)

しかしいずれもコストがかかる…

離島のWebCamは大変なんですね^^;
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0201/chichi3.htm

青木  2002年2月05日 10時04分59秒

NTSCの信号って、DC成分ありましたっけ? どっかwebに仕様ないかなぁ。かにこむで富士山カメラ付けようと思っているんですが、そのカメラからの信号を、NTSCにするか、TCP/IPにするか悩んでます。
現住居が賃貸でなければ、なんの躊躇もなく壁にドリルで穴をあけるのですが、賃貸なので、線の引き回しが問題。NTSCであれば、1.5D2Vで通せるんで楽なんだけど、10Base-Tだと太いからねぇ。
でも、システム的にはTCP/IPカメラのほうが当然扱いやすい。
う〜む。

青木  2002年2月04日 23時23分42秒

ADSLのモデムとスプリッタが今日来た。スプリッタってどんなもんかなぁって思っていたけど、随分ちゃちいものなんですね ^^)

青木  2002年1月31日 22時53分22秒

液晶問題は、BIOSのPowerMgrのとこの設定でいけそう。よかった・・・・と思ったけど、ちゃんと動いてないみたいだなぁ(泣)。さらなる調査が必要か。

青木  2002年1月31日 22時29分02秒
http://www.dkb.co.jp/takarakuji/image/kezurisu_p.jpg
ケズリスくんです。よろしく。

青木  2002年1月31日 22時28分41秒

バックライト消えないのよねぇ。つうか、省エネ設定なんて、どこにあるの? 状態。ちょいと調査中です。

今日、ルータ到着。なんかヤマハのルータって、見て安心して、持って安心するのは何故? まだ動かしてないのに ^^)

も  2002年1月31日 17時59分24秒

省エネルギー設定みたいなのでバックライトくらいは消えるんでは?
液晶が消えないとダメ?

青木  2002年1月31日 14時15分25秒

液晶を消したいのは、たんにでんこちゃんに怒られるのがイヤなだけなのですが ^^)、外部モニタに出力を切り替えるのでもいいかなと思ってやってみたけど、一瞬外部に切り替わってすぐ液晶に戻っちゃう。きっと、シンクロしないんでロックできないんでしょうね。XF86Configいじればどうにかなるのかな。

青木  2002年1月31日 14時13分14秒

た さん、Thanks-
全く見えなくなっちゃってもいいんですが、開腹は最終手段としてとっておこうと思いまして ^^) 以前、VAIO開腹試みてちょっとだけ開けてみたら、中に異様にヤバそうなフィルム配線が結構あったので、辞めた経緯があります(フィルムぶち切れそうで)。
BIOSの設定は、ちょろっと見たんですけど無かったんだよなぁ。も一回見てみます。

た>青木さん  2002年1月31日 13時32分48秒

無責任発言なのですが……(^^;)

ハイバネの制御はBIOSレベルでやってることが多いですよね。そっちにDisableの設定ありませんか?

液晶については、一端開腹やって、ケーブルのコネクタ外しちゃうという手もありますね。メチャ強引だけど。
全く見えなくなっちゃうのもマズイのかしらん?

青木  2002年1月31日 00時17分50秒

昔のバイオ(薄型/505EX)にLinux入れてサーバにしているんですが、これ、ふたを閉めるとハイバネしようとしておかしなことになっちゃうんですが、ふたを閉めてもなんにもならなくなるようにする方法ってあるんでしょうか。あと、液晶をオフりたいんですが、これもなにか方法ご存じなかたぜひご教示ください。

青木  2002年1月30日 22時50分07秒

WAN側にTelnet開放つうのは、今の時代ちょっとアレすぎますよねぇ。うん。

青木  2002年1月30日 22時48分56秒
http://www.fujifilm.co.jp/press/
なんか今日付けでしこたま発表になってますね。

TsuruZoh  2002年1月30日 20時45分32秒

>OBSSも専用機と言えなくもないかもしれないけど・・・

まあWAN側からTelnetで入れてコマンド走るものは危ないって事で。そういえば某社はだからうちのサーバーは安全なんだ!とか以前宣伝してましたけど、OS Xだとそう宣伝できないですな、ははは。

ところで新ファインピックスの6倍ズームの奴は赤外距離計が付いたのかな?Olympusのパクりだとか信者に非難されるかも。

青木  2002年1月30日 17時55分24秒

OBSSは、サーバと家庭内LANのセグメント分けに使います。
しょっぱな入り口のルータって、ぶっこわれると痛いじゃないですか。安心して旅行にも行きたいし ^^) で、やっぱ個人的にも実績&信頼のある専用機のほうがいいかなぁと。
OBSSも専用機と言えなくもないかもしれないけど・・・

TsuruZoh  2002年1月30日 12時42分40秒

てっきりOpenBlockSSはルーター用に買ったのかと思ってたら違ったんですね。でもルーターは専用機の方がいいという場合も結構ありますね。

青木  2002年1月30日 10時50分08秒

びnさん、そーなんですよね。複数固定IPじゃない、いわゆるクライアント(LAN側)DHCPベースのものだとかなりたくさんあるんですけどねぇ。
ヤマハは、RT-80i、RTA-52iと使ってきて、メーカー(というか、ルータチームスタッフ)のサポートもとてもよいし、裏切られたことないし、落ちたこともないしで、わたし的には絶対の信頼をおいてます。それらは値段にも反映されちゃっているみたいですけど、まぁ、長く使うものなので、不要なトラブルで無駄な時間を過ごすよりはよっぽどいいかなと。

びn  2002年1月30日 10時07分05秒

SNMP使えると、MRTG動かしたりできていいですよね。
ADSLにして、スループットどれくらいかチェックしたいし。
OCN ADSLアクセスIP8などの複数固定IPサービスで使えて、
ADSL/8Mで使える程度の速度で、
更に、SNMP対応となると、非常に限られてしまいますね。
結局、ヤマハということかな。

青木  2002年1月29日 23時29分07秒

ぷらっとで、RTW-65b買ってしまった。オンラインショッピングって罪だなぁ ^^)

青木  2002年1月29日 22時59分22秒

↓いろいろ調べて見ると、BBRはあんましよい評判ないなぁ。倍もするのは激しく痛いけど、やっぱヤマハがいいかなぁ。

青木  2002年1月29日 15時33分18秒
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200108/114.htm
2月12日の週にkani.comがADSL化される予定です。モデムとスプリッタはNTTレンタルにしたんだけども、ルータをどうしようか思案中。YAMAHAが好きは好きなんだけども、上のURLのヤツ、結構安くていい感じかなぁ。

た>ThuruZohさん  2002年1月28日 23時29分24秒

いや〜 今日職場でこの「Party Photo」が飛び交って大騒ぎになっておりましたですよ。
恥のばらまき側にならなくてよかった〜(^^;)

TsuruZoh  2002年1月28日 21時40分03秒
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.myparty@mm.html
W32.Myparty@mm:

「パーティの写真のWebpageを添付したから見てよ!」って添付されてるのが www.myparty.yahoo.com という名前の実行ファイル。いやー小技だけど旨いよなぁ。悪い方向のだけどセンスあるわ。

も  2002年1月27日 13時17分41秒

http://www.pawasapo.co.jp/ac/sg/index_sg.html
重量感のあるデザイン。なんとなく気になる・・(笑)

も  2002年1月26日 23時18分52秒

(笑) 家電品好きなので・・
http://www.mew.co.jp/0109/eh4010/s-eh4010.html
買っちゃった! 空気清浄機=TEAC、加湿機=TDK と使っていますが・・ (笑)

た>もさん  2002年1月26日 15時42分16秒

うぶねぇ…… (-_-;) 言葉の意味も時代と共に変わっていきますなぁ(爆)(^^;)

も  2002年1月24日 23時46分28秒

>スーパーCCD「かじかむ」
うぶな わたしは、「含羞む」 ですよん!〜!

青木  2002年1月24日 23時22分28秒

ぅお、一本取られた ^^)

TsuruZoh  2002年1月24日 22時43分18秒

応募してきました。スーパCCDカニコムIII。

青木  2002年1月24日 20時28分46秒
http://www.finepix.com/
スーパーCCDハニカムIII だそうで。いまでもFinePix4900Zの表現力に満足している私は、モニターキャンペーンに応募してみました。
スーパーCCD「かじかむ」とか書いちゃだめですよ ^^)

青木  2002年1月24日 18時04分28秒

ありがとうございます>た さん。
実は明日25日が誕生日です。ず〜っと昔、リコーさんのDCユーザー交流会が同日に開かれたことがあって、ケーキを貰って嬉しかったことがあります。なつかし〜。

リンクさがしたらまだあった。こことか、あと、JKさんち

た>青木さん / linkerbell@linkerbell.com 2002年1月24日 16時48分32秒
http://linkerbell.com
何日なのかしかとは存じませんが、お誕生日おめでとうございます。<早い?(^-^;

するってぇと、青木さんは早生まれなんですね。
私と同じ丙午生まれで学年は1つ上なんですな。

……つーことは私も夏には年男を実感することに……あぅ(T-T)

TsuruZoh  2002年1月24日 12時59分18秒
http://h2a.nasda.go.jp/liftoff/index_j.html
H2A 二号機:打ち上げまであと10日

青木  2002年1月23日 22時01分32秒

地獄のスポット測光も歴史に幕ですね。おつかれさまでした。

wata  2002年1月23日 15時42分08秒
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/Info/n020117.html
そういえば、OM とうとうなくなっちゃいますね。

青木  2002年1月20日 21時45分38秒
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockSS/
OpenBlockSのパワーアップ版「OpenBlockS・エス」を買ってみた。
さすがにCPUも高速なもの and クロック4倍の200MHz and メモリも4倍の64MB になっているだけあって、レスポンスは相当goodになってますね。

青木  2002年1月18日 01時12分33秒

ADSL切り替え営業担当からまるで連絡無しで不愉快。今のエコノミーの時もそうだったんだよな。OCNの技術とは良好な関係なんだけど、営業担当の世田谷局がいかんのだよなぁ。

おいら世田谷とは相性悪しみたいだな。

青木  2002年1月17日 13時58分38秒
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='2003'&rows=1&append=2003&kitem=1243009200005&vitem=1&details=1
これ買うかな。ADSL用に。

も   2002年1月15日 22時28分20秒

縁ありでしょ(笑) 縁ないのは、邪道・・ 。イーゼルマスクで上手に縁を作るのは楽しいし、縁と画像のバランスも 味わいだとおもうぞぉ・・
 絵画に額縁が必要なように、 写真には、フチが必要! (笑)

TsuruZoh  2002年1月14日 22時27分10秒
http://www.sos-wplay.com/winterplay/top.htm
↑八幡平パウダーガイドってのに参加してきました。スノーシュー履いて山を1時間位登ってから1時間位かけてゆっくり滑り降りてくるというツアー。日本のそれ系のトッププロがガイドに付いてくれます。とても面白かったです。これはお薦め。
それはいいんですが昨日FP4900Zが突然酢豆に書き込めなくなってどうしようもなくなってしまいました。やはり先月128M買って、FP4900Z買って以来初めて「酢豆の抜き差し」やったのが敗因でしょうか?というのは半ば冗談としても(ちょっと本気)今日は復活したので多分結露か何かでしょうね。まあ使用条件が厳しいからなぁ。

青木  2002年1月13日 22時45分33秒

私も昔は縁あり派だったなぁ。視野率にやたらこだわっていた人間だけども、デジカメになってから、周辺はあんまし気にならなくなってしまった(つうか、気にできない)。

その結果、縁なしプリントも容認できるようになってしまったのか・・・ぁあ、なんと罪なことよ・・・

も  2002年1月12日 23時55分56秒

でっかい ibook ・・・ かっこ悪い・・

青木  2002年1月11日 23時39分46秒

ぁう、MacLife消滅。

も  2002年1月11日 21時51分57秒

銀塩プリンとで「ふちあり」にこだわっているんですが・・・・
縁ないと・・・・・・・ のぺ〜〜〜〜〜として、レンズが中央にないカメラ並みに気持ち悪いんですが・・ぁ

青木  2002年1月11日 20時02分50秒

でも縁なしって、いいですよね。一回これで出力すると、縁なしに燃えてしまう ^^)
ぁあ、こうして罠に・・・ ^^)

た>夢醒さん、青木さん  2002年1月11日 18時28分21秒

>フチなしはインクを使う
それにまんまとはまっているのがワタシですσ(^-^;;;

だんだんマゾっけが……(笑)

青木  2002年1月11日 10時24分28秒

夢醒さん、縁なしはインクをたくさん使うってわけですか。なるほど ^^)

青木  2002年1月11日 10時20分12秒

うむ〜〜〜、10Mで23.8K円ですかぁ。ADSLの9K円増しですね。
私てきにも、当面はADSL/8Mで運用していきたいです。トラフィック的には、上りも500K〜1M程度確保できればかにこむ的には当分問題なさそうですし。

びn  2002年1月11日 09時38分16秒

ニュースリリースページ
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0012/1226_2.html
ファミリータイプ(10Mbps)だと、フレッツの料金含めて
23,800円、ベーシックタイプ(100Mbps)だと43,500円。
サーバ目的だったら、ファミリーの10Mbpsでも、
上下対象なわけだから、ADSL8Mよりもかなりいいかな、
と思ったりするけど、うちは、とりあえず、ADSL8Mの
サービスが始まったら8Mにしてみて、様子見かな。
100Mbpsは魅力だけど、43,500円は、わたしには高過ぎて無理。

びn  2002年1月11日 09時23分53秒

今日、OCN 光アクセス IP8/IP16『Bフレッツ』プラン
の案内メールが届いていました。
 ◆ 「OCN 光アクセスIP8『Bフレッツ』プラン」
  固定IPアドレス8個割当て
   ・「Bフレッツ」ファミリータイプ対応
    上下対称 最大10Mbps(ベストエフォート型)  月額18,800円
   ・「Bフレッツ」ベーシックタイプ対応
    上下対称 最大100Mbps(ベストエフォート型)  月額34,500円
   ・「Bフレッツ」ビジネスタイプ対応     上下対称 最大100Mbps(ベストエフォート型) 月額107,000円
100Mbpsは魅力だけど、ベーシックタイプは高いですね。
ファミリータイプは、ADSLアクセス8Mbpsと比べてお得かも。
これは悩むところかも。


昔の書き込み-その59
昔の書き込み-その58
昔の書き込み-その57
昔の書き込み-その56
昔の書き込み-その55
昔の書き込み-その54
昔の書き込み-その53
昔の書き込み-その52
昔の書き込み-その51
昔の書き込み-その50
昔の書き込み-その49
昔の書き込み-その48
昔の書き込み-その47
昔の書き込み-その46
昔の書き込み-その45
昔の書き込み-その44
昔の書き込み-その43
昔の書き込み-その42
昔の書き込み-その41
昔の書き込み-その40
昔の書き込み-その39
昔の書き込み-その38
昔の書き込み-その37
昔の書き込み-その36
昔の書き込み-その35
昔の書き込み-その34
昔の書き込み-その33
昔の書き込み-その32
昔の書き込み-その31
昔の書き込み-その30
昔の書き込み-その29
昔の書き込み-その28
昔の書き込み-その27
昔の書き込み-その26
昔の書き込み-その25
昔の書き込み-その24
昔の書き込み-その23
昔の書き込み-その22
昔の書き込み-その21
昔の書き込み-その20
昔の書き込み-その19
昔の書き込み-その18
昔の書き込み-その17
昔の書き込み-その16
昔の書き込み-その15
昔の書き込み-その14
昔の書き込み-その13
昔の書き込み-その12
昔の書き込み-その11
昔の書き込み-その10
昔の書き込み-その9
昔の書き込み-その8
昔の書き込み-その7
昔の書き込み-その6
昔の書き込み-その5
昔の書き込み-その4
昔の書き込み-その3
昔の書き込み-その2
昔の書き込み-その1