| 
	 | 
| インターネットで公にしても問題ない範囲の情報を掲載しております。 | |
| 年月日 | 内容 | 
|---|---|
| 1966年1月25日 | 元気に生まれる(神奈川県)。長男。 | 
| 1988年3月 | 工学院大学 卒業。
  | 
| 1988年4月 | 東京都内に本社を置く水処理メーカーへ就職。
	
 仕事内容:ルート営業/飛び込み新規開拓 水処理装置・薬剤の導入相談〜仕様書作成〜商談  | 
| 1990年8月 | 同、退社。 | 
| 1990年8月 | 東京都内に本社を置く独立系ソフトハウスに入社。
	
 仕事内容:MS-DOS 上でのデータベースエンジン開発 UNIX / X-Window 上での GUI 制御ソフト開発(工場生産制御系) Macintosh 版遺伝情報処理ソフト開発 PCR検索、プライマー設計支援ソフト開発、高速ホモロジー検索 ハイブリダイゼーションイメージアナライザ開発 他多数・・・ 主に、C/C++、一部インラインアセンブラで記述。  | 
| 1993年11月30日 | 同、退社。 | 
| 1993年12月1日 | 神奈川県横浜市に本社を置くソフトハウスに入社。
	
 仕事内容:Macintosh 版各種ソフト開発。開発チームのプロジェクトリーダーを担当。 スキャナやデジタルカメラ、画像伝送機等の電子画像機器バンドル用 Software の開発を行う。  | 
| 1996年12月31日 | 同、退社。 | 
| 1997年1月1日 | 個人事業所『とびまるソフト』開業。
	
 予てから本人の強い希望であったコンシューマ向けソフトの開発に専念すべく、活動開始。  | 
| 1997年5月 | とびまるソフトと兼業で、(株)デジタルプリントの取締役技術担当に就任。
	
 以後、オンラインDPEソフト『デジプリ一丁』の開発や、インターネットアルバムシステム『マイアルバムサービス』の要求分析、初期設計、デジカメ受付端末『デジカメステーション』の設計開発を行う。 富士写真フイルム社製「デジタルミニラボ フロンティアシリーズ」やコニカ社製「QD-21」と直結可能の自動プリントシステムの開発や、インターネット経由でミニラボ機に画像を送ることにより、リモートプリンタとして利用可能にするシステム(リモート銀塩プリントシステム)などの独自開発を手がける。  | 
| 1998年5月 | とびまるソフトと兼業で、(株)デジタルプリントの常務取締役に就任。 | 
| 2000年3月 | 個人事業所『とびまるソフト』休業。
	
  | 
| 2000年5月 | デジプリ(株)(旧:(株)デジタルプリント)の専務取締役に就任。 | 
| 2002年3月31日 | デジプリ(株)専務取締役退任。 | 
| 2002年4月1日 | 個人事業所『かにこむ』開業。
	
  | 
| 
	 |