インターネットで公にしても問題ない範囲の情報を掲載しております。 | |
オンラインソフトウェア(フリー/シェアウェア)を開発(但し全部Macintosh版) | |
---|---|
JPCom | 1992年リリース。
|
ComeBackImage | 1993年リリース。
その後現在(2002年)に至るまで継続メンテされている非常に息の長いソフトウェア。 雑誌紹介収録多数。 電子ネットワーク協議会主催、FSP 1996年フリーソフトウェア大賞受賞。私の当時のコメントはこちら。(FSPとは・・・こちら) リコーデジタルカメラDC-3接続キット同梱アプリケーションとして、メーカー正式採用される。 |
かにまるBr | 1997年リリース。
某大手デジカメメーカーからカスタマイズ依頼を受け、デジカメ接続キットへのバンドルが内定するも、いろいろな事情でリリースには至らず。 雑誌紹介収録多数。 全画像一気自動補正が大好評。 |
Indexer | 1998年リリース。
急速に普及するデジカメ市場を睨み、一般ユーザー向けに有効な画像整理、閲覧手段の一つとしてインデックス作成を提案した作品。 雑誌紹介収録多数。 法人向け機能拡張カスタマイズ実績多数。
独立系写真館さま向け多数:写真館内写真整理システムの一部として |
受託開発業務 | |
人工衛星映像受信端末 | 1997年1月〜3月。
人工衛星の撮影画像データベースを持つサーバに接続し、指定の画像を取得、発注するという画像配信システムのクライアント側。 |
デジプリさま向け、オンラインプリントシステム他 | 1997年xx月。
インターネットを使ったオンラインプリント受注システム構築や、インターネット上に用意したサーバに会員の画像を蓄積、閲覧するマイアルバムサービスの基本設計、導入開発などを行う。 また、電子画像の注文から配送(ロジスティクス)までも考慮した、電子的商品オーダーフォーマットを策定し、デジプリASPサービスにおいて、お客様、デジプリ、カメラメーカー各社や提携先企業、配送業者との電子物流インフラを構築する。 銀塩プリントラボシステム実装用自動画像補正エンジン開発や、デジカメステーション開発(オムロンさま共同)など。 |
リコーさま向け、デジカメバンドルソフト | 1998年xx月。
|
講演記録 | |
アップル'97 Japan Developers Conference | 1997年1月。
|
第7回MOSAサロン「楽しいソフトを作ろう・・・私の場合」 | 1997年10月。
|
日本印刷技術協会主催・PAGE98コンファレンス「スキャン/デジタルカメラ」セッション | 1998年2月。
|
デジカメパラダイス主催・デジパラリン大祭 / 第一回 デジカメに関するヨタ話の夕べ | 1998年5月。
|
香川芸術フェスティバル'98主催・マルチメディア芸術祭 / デジタルカメラの遊び方 | 1998年10月。
|
日本写真学会主催・サマーセミナー2000 / 21世紀の写真技術に向けて | 2000年8月。
|
論文学会誌執筆寄稿 | |
日本オプトメカトロニクス協会 / 光技術コンタクト | 1997年1月 Vol.35号
|
オムロン株式会社 / OMRON TECHNICS | 1999年3月 Vol.39号
|
コロナ社 / ファインイメージングとディジタル写真 | 2001年6月 初版第一刷
|
雑誌記事執筆ならびに書籍出版 | |
デジカメレビュー | 35万画素のデジカメ黎明期から、数々のレビュー記事を手がけてきました。
ハードでは、フィルムスキャナ、フラットベッドスキャナ、キャプチャーボードなど画像系がメインでした。 |
今日からすぐ使えるフォトレタッチ入門 | 1996年出版。
時はちょうど1996年。カシオQV-10のフィーバーでデジカメが市民権を得始める走りのころ。当時すでに将来はデジタル写真の時代になると睨んだ私は初心者向けの写真画像処理の入門テキストが必要だと思っていました。そんな時、当時ソフトバンクMacUser-J編集部の奥村さん、オンラインソフトの書籍記事執筆で有名な浪江さんと一緒にこの本を作りました。 |