3月24日分 CoolPix 900 雑感ヨタ話

3月24日分 CoolPix 900 雑感ヨタ話




しつこいけど、試作機相手だからね。よろしく。製品版では変わるかもよ。 なので、あまり突っ込んだコメントしないよ。






外見は、Kodak DC210Zoomよりも一回り大きい。写真で比べてね。ぱっと見た印象は、ビクターのDVC みたい。

持つとどうしても背面の液晶部をモロにさわってしまうのですが、いきなり液晶でなしに、ガラスか硬質プラかの保護板があるので、全然気にならないですね(オリンパスのC-420L/C-820Lのような感じ)。汚れたらごしごし拭いてしまえます。

レンズ部が回転するのも○で、スピードライトも同じほうを向くのでいいです。

ボディーの質感は、決して高いとは言えませんが、悪くはないです。3x Zoomのメガ機、画像保存時間2秒(Basic)、CF使える・・などなどを考えれば、コスト維持の努力が伝わってきます。
ちゃんとニッコールがついてます。気合いを感じます。

ここは、ACアダプタ/ビデオ出力。やや華奢な感じ。

CFは前面下部にI/Fがあります。

電池は単三を4本。

三脚穴は樹脂製みたい。金属では無い。

軍艦部液晶にはこのような情報が出る。

シリアル接続ケーブルはここにつなぐ。
Mac なひとは、高速シリアル転送ができるよ。この下のほうのソフトウェアのとこ読んでね。



メニューインターフェースはこんな感じ。

連写は、実測で Basic : 4駒弱/10秒、Normal : 3駒/10秒、Fine : 2駒/10秒 って感じ。
高速連写は、640x480 になります。画質はNormalのみかな?(切り替えられない。取説無いので詳細不明) Normal : 10駒/10秒 です。

分割表示ですね。

撮影時は液晶にこんな感じで情報表示されます。左上のズームインジケータ(青木が勝手に命名)は、ズーミング時のみ表示されるようです。

ソフトウェアについて(Macintosh only)

software stuff


私はマックな人なので、Mac 版のみ紹介します。

ActiveWire E900というのが機能拡張で、他のは全部アプリです。この機能拡張は、自分でマウントボリュームを作るために必要なMacOSのExternal File Systemハンドリングのためのものと思われます。
CoolPix 900 Mounterというのは、シリアル経由でCoolPix 900をデスクトップにマウントするためのアプリです。ActiveWire E900がロードされていないと動きません。
あとの2つは、今回は割愛します。

mounting image

ActiveWire E900を機能拡張フォルダに入れてリスタートします。シリアルでCoolPix 900を繋げて、CoolPix 900 Mounterを起動しますと、CoolPix 900がデスクトップにマウントされます。これ以後は、CoolPix 900が読込のみできる(WriteProtectされた)FDみたいな感覚で使えます。もちろん普通にFDをHDにコピーするようにファイルをもってこれますし、フォトショップあたりでいきなり開くこともできます。

folder image


CoolPix 900アイコンをダブルクリックするとこんな感じになります。まったく普通のボリュームです。シリアル経由のCFリーダと思ってもいいかもです。

シリアル転送での転送速度ですが、PowerMac 8100/100AVで、4MBのデータを全部吸い上げるのに、約90秒。364K bit/sec という速度でした。外部クロックで同期転送しているためにこんなに速く転送できます。シリアルの足周りが速いマシンでやれば、もっと高速で転送できるハズであります。

おおもとのアイデアを自分で考えといてこんなこと言うのもなんなのですが、このようなインターフェースソフトは実にいいと私は思います。カメラの内部のデータにアクセスする方法を、スタンダードな方法で提供し、あとはユーザーの好きにしてくれというスタンスであります。

もちろんShow Thumbnailsというファイルをダブルクリックすれば、Nikon View Browserが起動して画像をブラウズすることができます。
そのほか

私の混乱した室内をパチパチやったところ、Basic, Normal, Fineとも破綻ないすばらしい画質です。ちなみに、画素数は全部1280x960 ですが、ファイルサイズが以下のように変化します。ついでに撮影画像の保存時間も。

basic : 約 170 kb / 約2秒
normal : 約 285 kb / 約3秒ちょい
fine : 約 600 kb / 約4秒ちょい

(※「ちょい」というのは、ほんの気持ちで0.2秒ぐらいな感じ)

1280 x 960 raw data が 3.6MB であることを考えると、的確な 圧縮率であると思います。
また、この圧縮保存時間は充分勘弁できる範囲です。というより 今のコンシューマメガ機では間違いなく最速です。いいです。し かもCFなので安心して買えます。

電池は案外持ちそうです。宇宙人から貰ったときに入っていたアルカリ電池をそのまま使ってますが、液晶付けたまま4MB x 2 枚撮影してもまだフル満タン表示です。

宇宙人は説明書をくれなかったのですが、全然問題なく使えます。メニューを選んで・・・という、インターフェースです。なお、多国語に対応しておりまして、日、英、独、仏になります。また、オートパワーオフの設定は、30sec, 1min, 3min, 30minですが、製品版ではかわるかもしれません。


今日の気になった点
・スイッチオン時の立ち上がりが遅い。最長約10秒最短5秒。
 →ストロボのチャージ状態に依存する部分ありのよう。
・欲を言えば光学ファインダー内にも情報が欲しい。



おしまい